翻訳と辞書
Words near each other
・ ザッツお台場エンターテイメント
・ ザッツお台場エンターテイメント!
・ ザッツカンニング
・ ザッツキューティ
・ ザッツザプレンティ
・ ザッツミュージック
・ ザッツ・エンターテインメント
・ ザッツ・エンターテインメント (ザ・ジャムの曲)
・ ザッツ・オールライト
・ ザッツ・オールライト・ママ
ザッツ・オール・ライト
・ ザッツ・オール・ライト・ママ
・ ザッツ・ザ・ウェイ・イット・イズ
・ ザッツ・ディズニーテイメント
・ ザッツ・ディズニーテイメント・アフターダーク
・ ザッツ・ディズニーテイメント・ウィズ・ミッキー
・ ザッツ・ファミリー
・ ザッツ・マジックアワー
・ ザッツ・マジックアワー ダメ男ハワードのステキな人生
・ ザッツ・ミー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ザッツ・オール・ライト : ウィキペディア日本語版
ザッツ・オール・ライト
ザッツ・オールライト (That's All Right)」は、ブルース歌手アーサー・クルーダップが書き、最初に演奏した楽曲。エルヴィス・プレスリーが最初に吹き込み、サン・レコードでからリリースされたシングルとして広く知られている。プレスリーのバージョンは、1954年7月5日に録音され、同じく7月19日に「ブルー・ムーン・オブ・ケンタッキー」をB面にしてリリースされた。2010年の「ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500」において、113位となった〔"The ''Rolling Stone'' 500 Greatest Songs of All Time" ''Rolling Stone'' magazine, #963, December 9, 2004. on scribd.com. Accessed March 31, 2011.〕。「ローリング・ストーン誌が選ぶオールタイム・グレイテスト・ギター・ソングス100」では、37位にランクインした〔〕。
== クルーダップによる録音 ==
この曲は、アーサー・"ビッグ・ボーイ"・クルーダップが書き、自ら1946年9月6日シカゴで「ザッツ・オール・ライト (That's All Right)」として最初に録音した。歌詞の一部は、ブラインド・レモン・ジェファーソン1926年に録音を残した伝統的なブルースの歌詞を流用している〔Francis Davis, ''The History of the Blues: The Roots, the Music, the People'', p,122 〕。クルーダップの録音は、RCAビクターから RCA Victor 20-2205 としてリリースされたが、それまでの作品に比べ、売れ行きは芳しくなかった。最初の吹き込みを行なった録音セッションにおいて、クルーダップは、ほとんど同じ曲を、歌詞を少し変えて歌っていたが、そちらも「I Don't Know It」と題し、RCA Victor 20-2307 としてシングル・リリースされた。1949年3月はじめ、この曲は「ザッツ・オール・ライト・ママ(That's All Right, Mama)」という曲名でリリースされた (RCA Victor 50-0000) が、これは当時の新しい規格であった45回転シングルでリリースされた最初のリズム・アンド・ブルースのレコードで、明るいオレンジ色のヴァイナル盤であった〔Dawson, Jim, and Steve Propes, ''What Was The First Rock 'n' Roll Record ?'' (Faber and Faber, 1992), ISBN 0-571-12939-0〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ザッツ・オール・ライト」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.