翻訳と辞書
Words near each other
・ ケヴィン・J・アンダーソン
・ ケヴィン・J・オコナー
・ ケヴィン・K・メア
・ ケヴィン・アレハンドロ
・ ケヴィン・アンダーソン
・ ケヴィン・ウィリス
・ ケヴィン・エアーズ
・ ケヴィン・エイピアー
・ ケヴィン・エイモズ
・ ケヴィン・オイギンス
ケヴィン・オコネル
・ ケヴィン・オハローラン
・ ケヴィン・オヒギンス
・ ケヴィン・オ・ヒギンス
・ ケヴィン・カンプル
・ ケヴィン・カーン
・ ケヴィン・ガメイロ
・ ケヴィン・ガーネット
・ ケヴィン・キルバーン
・ ケヴィン・キーガン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ケヴィン・オコネル : ウィキペディア日本語版
ケヴィン・オコネル

ケヴィン・オコネルKevin O'Connell, 1957年11月27日 - )は、アメリカ合衆国のサウンド・エンジニアである。ニューヨーク州ロングアイランド出身である。アカデミー録音賞には、20作品で18回にわたって候補に挙がっているが、1度も受賞には至らず〔Associated Press. "Three 6 Mafia 'Pimp' the Oscars," March 6, 2006.〕、「アカデミー賞史上最も不運な候補者」と言われている。
== 受賞歴 ==
オコネルは『ロンサム・ダブ』でエミー賞録音賞を受賞した。アカデミー賞に20回、に11回、英国アカデミー賞に1回ノミネートされている。2007年、アカデミー賞授賞式放送日の朝に『CBSイブニングニュース』でプロファイリングされた〔Oscar's Biggest Loser: Sound Mixer Kevin O'Connell Has Been Nominated 19 Times, Including This Year, But Has Yet To Win (video and text summary of video segment), ''CBS Sunday Morning'', February 22, 2007. Retrieved 2008-01-24.〕。
以下はアカデミー録音賞にノミネートされた際の作品である:
# 愛と追憶の日々 ''Terms of Endearment'' (1983) 『ライトスタッフ』に敗れる
# デューン/砂の惑星 ''Dune'' (1984) 『アマデウス』に敗れる
# シルバラード ''Silverado'' (1985) 『愛と哀しみの果て』に敗れる
# トップガン ''Top Gun'' (1986) 『プラトーン』に敗れる
# ブラック・レイン ''Black Rain'' (1989) 『グローリー』に敗れる
# デイズ・オブ・サンダー ''Days of Thunder'' (1990) 『ダンス・ウィズ・ウルブズ』に敗れる
# ア・フュー・グッドメン ''A Few Good Men'' (1992) 『ラスト・オブ・モヒカン』に敗れる
# クリムゾン・タイド ''Crimson Tide'' (1995) 『アポロ13』に敗れる
# ツイスター ''Twister'' (1996) 『イングリッシュ・ペイシェント』に敗れる
# ザ・ロック ''The Rock'' (1996) 『イングリッシュ・ペイシェント』に敗れる
# コン・エアー ''Con Air'' (1997) 『タイタニック』に敗れる
# マスク・オブ・ゾロ ''The Mask of Zorro'' (1998) 『プライベート・ライアン』に敗れる
# アルマゲドン ''Armageddon'' (1998) 『プライベート・ライアン』に敗れる
# パトリオット ''The Patriot'' (2000) 『グラディエーター』に敗れる
# パールハーバー ''Pearl Harbor'' (2001) 『ブラックホーク・ダウン』に敗れる
# スパイダーマン ''Spider-Man'' (2002) 『シカゴ』に敗れる
# スパイダーマン2 ''Spider-Man 2'' (2004) 『Ray/レイ』に敗れる
# SAYURI ''Memoirs of a Geisha'' (2005) 『キング・コング』に敗れる
# アポカリプト ''Apocalypto'' (2006) 『ドリームガールズ』に敗れる
# トランスフォーマー ''Transformers'' (2007) 『ボーン・アルティメイタム』に敗れる

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ケヴィン・オコネル」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.