翻訳と辞書
Words near each other
・ ケント (戦列艦・4代)
・ ケント (戦列艦・5代)
・ ケント (戦列艦・初代)
・ ケント (重巡洋艦)
・ ケントの花
・ ケントゥム語
・ ケントゥム語とサテム語
・ ケントゥム語派
・ ケントゥム語群
・ ケントゥム諸語
ケントゥリア
・ ケントゥリア民会
・ ケントゥリオ
・ ケントゥリオン
・ ケントク
・ ケントシン
・ ケントシン郡
・ ケントス
・ ケントメア・フォトグラフィック
・ ケントレル・グランズベリー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ケントゥリア : ウィキペディア日本語版
ケントゥリア
ケントゥリアCenturia)は、「」から派生した、「百(人)の集まり」を表すラテン語古代ローマ時代には、軍事単位(「百人隊」)や政治単位(「百人組」)などとして用いられた。英語のセンチュリー (Century) やフランス語のサンチュリ (Centurie) は、この語から派生したものである。王政ローマから帝政ローマに至るまで社会制度、あるいは軍事制度として存在していたため、その定義は時代によって差異が生じる。とくにマリウスの軍制改革前後などで大きな差異が見られ、構成人数や集団の呼称も多少異なる。
==沿革==
ケントゥリアが登場するのは王政ローマのセルウィウス・トゥッリウスの治世からである。この先進的な王は自軍の現状を把握するために初めてローマの国勢調査を行い、ローマ軍を構成する市民を財産に応じて6つの階級で分け、さらに各自の階級ごとを100人からなる集団で細かく分けた。これがケントゥリアの始まりである。そしてケントゥリアは全部で193に構成された。また定員数は必ずしも100とは限らず、同じ階級で兵士を揃える事が優先されたので各々の数にバラつきがあった。また初期においては、この集団は以下で述べるようにローマの民会の社会制度(ケントゥリア民会)としての役割も担っていた。
ケントゥリアがよりローマ軍の軍制としての傾向を強めていくのはマリウスの軍制改革に始まる。それまで兵士各自の所得に応じて区分されていた軍団を再編成、今まで兵役を免れていた無産階級にも登用の門戸を開き、貧富の差、年齢の区別をなくし、それまで軍の中心的役割を担っていたマニプルスに代わりコホルスとケントゥリアがローマ軍の要となる。とくに、今まで軍事的には兵士の単位程度の意味に過ぎなかったケントゥリアに軍事的な重要性が大幅に強まった。
しかしながらケントゥリアの兵士は公職選挙の投票権もあったので、これを利用してマリウスは配下のケントゥリアを自分の政治的基盤とする。そしてマリウスに続くスッラポンペイウス、そしてユリウス・カエサルも倣った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ケントゥリア」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.