翻訳と辞書
Words near each other
・ クラレンス・ナッシュ
・ クラレンス・ハウ
・ クラレンス・ハウザー
・ クラレンス・バイロン・ダラウェイ
・ クラレンス・バーロウ
・ クラレンス・フランクリン
・ クラレンス・ブラウン
・ クラレンス・ペリー
・ クラレンス・ホワイト
・ クラレンス・マクラスキー
クラレンス・ラヴォーン・フランクリン
・ クラレンス・リドリー
・ クラレンス・ロックランド
・ クラレンス公
・ クラレンス公ジョージ
・ クラレンス公爵
・ クラレンス島
・ クラレンス海峡
・ クラレンス海峡 (アメリカ)
・ クラレンセ島


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クラレンス・ラヴォーン・フランクリン : ウィキペディア日本語版
C・L・フランクリン[しーえるふらんくりん]
C・L・フランクリン(C. L. Franklin)の通称で広く知られる、クラレンス・ラヴォーン・フランクリン(Clarence LaVaughn Franklin、1915年1月22日1984年7月27日)は、アメリカ合衆国バプテスト派牧師公民権運動活動家。伝説的なソウル/ゴスペル歌手アレサ・フランクリンの父でもある。
== 背景 ==
ミシシッピ州サンフラワー郡で、小作人だった父ウィリー・ウォーカー(Willie Walker)と母レイチェル・ ウォーカー(旧姓ピットマン)(Rachel Walker née Pittman)の間に、クラレンス・ラヴォーン・ウォーカー(Clarence LaVaughn Walker)として生まれた。C.L.自身の言によれば、父が自分にしてくれたのは、1919年に父が第一次世界大戦の軍務から戻ったときに、敬礼の仕方を教えてくれたことだけだったという〔。父ウィリー・ウォーカーは、その直後に家族を棄てて去り(このときクラレンスは4歳だった)、翌年、母レイチェルはヘンリー・フランクリン(Henry Franklin)と再婚し、家族はフランクリン姓となった。
クラレンスは16歳のとき説教者となり、黒人教会を回る巡回説教者(circuit preacher)として働き始めた。やがてテネシー州メンフィスのニュー・セーラム・バプテスト教会(New Salem Baptist Church)に定着し、1944年5月までここに留まった。その後、ニューヨーク州バッファローのフレンドシップ・バプテスト教会(the Friendship Baptist Church)の講壇に移り、1946年6月まで務めてから、ミシガン州デトロイトのニュー・ベセル・バプテスト教会(the New Bethel Baptist Church)の主任牧師に就任した。
1940年代後半から1950年代にかけて、フランクリンの牧師としての名声は高まり、ニュー・ベセル教会における務めの傍ら、全米各地で説教を行なうようになった。「百万ドルの声」をもつ男として知られたフランクリンは、説教をレコードに残した最も初期の説教者のひとりとなり、1970年代までこの活動を続けた。また、日曜日にはラジオを通じて説教の放送を行った。フランクリンは、公的な場に登場する際に高額な出演料を要求した。フランクリンの最も有名な説教には「The Eagle Stirreth Her Nest (鷲は巣をかき混ぜる)」、「Dry Bones in the Valley (谷間の白骨)」などがある。説教者としての名声に加え、フランクリンはその素晴らしい歌声でも知られていた。フランクリンは、娘アレサの音楽への情熱を応援し、1950年代にはアレサを連れて講演と音楽の旅に出かけていた。
フランクリンは牧師としての仕事に加え、1950年代から1960年代にかけては公民権運動に関わり、デトロイトにおける全米自動車労働組合(UAW)の黒人労働者に対する差別を撤廃させるために尽力した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「C・L・フランクリン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 C. L. Franklin 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.