翻訳と辞書
Words near each other
・ アンソニー・ド・ロスチャイルド (初代准男爵)
・ アンソニー・ドーソン
・ アンソニー・ニューリー
・ アンソニー・ニース
・ アンソニー・ヌジョクアニ
・ アンソニー・ネスティ
・ アンソニー・ノリス
・ アンソニー・ノリス・グローブス
・ アンソニー・ハウエル
・ アンソニー・ハミルトン
アンソニー・ハーヴェイ
・ アンソニー・バウチャー
・ アンソニー・バス
・ アンソニー・バスケス
・ アンソニー・バルバロ
・ アンソニー・バージェス
・ アンソニー・バース
・ アンソニー・パウエル
・ アンソニー・パウエル (作家)
・ アンソニー・パウエル (衣裳デザイナー)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アンソニー・ハーヴェイ : ウィキペディア日本語版
アンソニー・ハーヴェイ

アンソニー・ハーヴィー(, 1931年6月3日 - )は、イギリスの映画監督編集技師である。1950年代より編集技師としてキャリアをスタートさせ、1960年代半ばより監督に転向した。編集技師としては15作、監督としては13作品にクレジットされている。監督2作目『冬のライオン』(1968年)で全米監督協会賞を獲得し、アカデミー監督賞にもノミネートされた。なお日本では Harvey を誤って「ハーヴェイ」とカナ転写した表記も見られる。
== 主な関与作品 ==

*『シーザーとクレオパトラ』 ''Caesar and Cleopatra'' (1945) 出演
*『歩兵の前進』 ''Private's Progress'' (1956) 編集
*(日本未公開) ''Tread Softly Stranger'' (1958) 編集
*『ピーター・セラーズの 労働組合宣言!!』 ''I'm All Right Jack'' (1959) 編集
*『求むハズ』 ''The Millionairess'' (1960) 編集
*(日本未公開) ''The Angry Silence'' (1960) 編集
*(日本未公開) ''The L-Shaped Room'' (1962) 編集
*『ロリータ』 ''Lolita'' (1962) 編集
*『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』 ''Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb'' (1964) 編集
*『寒い国から帰ったスパイ』 ''The Spy Who Came in from the Cold'' (1965) 編集
*『哀愁の旅路』 ''The Whisperers'' (1967) 編集
*(日本未公開) ''Dutchman'' (1967) 監督・編集
*『冬のライオン』 ''The Lion in Winter'' (1968) 監督
*(日本未公開) ''They Might Be Giants'' (1971) 監督
*(日本未公開) ''The Glass Menagerie'' (1973) テレビ映画、監督
*(日本未公開) ''The Abdication'' (1974) 監督
*(日本未公開) ''The Disappearance of Aimee'' (1976) テレビ映画、監督
*『ウィンブルドン 愛の日』 ''Players'' (1979) 監督
*『イーグルス・ウィング』 ''Eagle's Wing'' (1979) 監督
*(日本未公開) ''Richard's Things'' (1980) 監督
*『パトリシア物語』 ''The Patricia Neal Story'' (1981) テレビ映画、監督(アメリカのシーンのみ)
*『スヴェンガリの魔力』 ''Svengali'' (1983) テレビ映画、監督
*『ニック・ノルティ/キャサリン・ヘップバーンの 愉快なゆかいな殺し屋稼業』 ''Grace Quigley'' (1985) 監督
*(日本未公開) ''This Can't Be Love'' (1994) テレビ映画、監督

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アンソニー・ハーヴェイ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.