翻訳と辞書
Words near each other
・ アルトウィン
・ アルトウィン県
・ アルトキルシュ
・ アルトクラリネット
・ アルトコロニーの定理
・ アルトサクソフォーン
・ アルトサックス
・ アルトス・オルノス・デ・ビスカヤ
・ アルトチェンバロギター
・ アルトトランペット
アルトトロンボーン
・ アルトドルフ
・ アルトドルファー
・ アルトドルファー (小惑星)
・ アルトナ
・ アルトナ (ハンブルク)
・ アルトナ (小惑星)
・ アルトナ 93
・ アルトナ93
・ アルトナルフィヨルズゥル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アルトトロンボーン : ウィキペディア日本語版
アルトトロンボーン

アルトトロンボーン(alto trombone)は、アルトの音域をもつトロンボーンである。ソプラノトロンボーンテナートロンボーンの中間に位置する。最も一般的なトロンボーンであるテナートロンボーンよりもやや小ぶりの楽器である。音色もテナートロンボーンに比較してやや明るく軽やかである。
主としてオーケストラの中で使用されるが、稀にソロ楽器としても使用される。かつてのオーケストラではトロンボーンをアルト、テナー、バスの3本で使用する習慣があったものの、現代ではアルトの役割はほぼテナートロンボーンに譲られ、テナー2本とバス1本が標準的な編成になっている。
== 音域 ==
古くは(F)管も作られたが、現在は変ホ(E♭)管が一般的である。テナートロンボーンより完全四度高い音が出る。音域は、中央ハの13度下のE♭から中央ハの15度上のB♭程度だが、技術次第でさらに高い音も出せる。下もペダルトーンが出せるが、アルトトロンボーンにその音域が要求されることは少ない。楽譜は通常アルト記号で書かれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アルトトロンボーン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.