翻訳と辞書
Words near each other
・ お玉ヶ池
・ お玉ヶ池 (箱根町)
・ お玉・幸造夫婦です
・ お玉杓子
・ お玉牛
・ お琴
・ お生憎さま
・ お生憎様
・ お産
・ お産の宮
お産難民
・ お田
・ お田鶴の方
・ お由羅
・ お由羅の方
・ お由羅騒動
・ お留守バンシー
・ お番菜
・ お疲れ様
・ お疲れ様の国


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

お産難民 : ウィキペディア日本語版
出産難民[しゅっさんなんみん]
出産難民(しゅっさんなんみん)、お産難民(おさんなんみん)は、産科医の減少に伴い顕在化した、病院出産を希望しながらも希望する地域に適当な出産施設がない、あるいは施設はあっても分娩予約が一杯で受け付けてもらえない妊婦の境遇を、行き場を失った難民になぞらえた言葉である。はじめから妊娠中に産科や産院へ(定期的に)受診しない飛び込み出産のことは示さない。
== 経緯 ==

=== 安全な出産の確立 ===
近代までの日本では、出産は産婆(現助産師)を呼んで自宅で行うものであった。難産になると母子ともに命を落とすことも珍しくなく、産婦・新生児の周産期死亡率(出産1000件あたりの死亡事故数)は高かった(1950年は、46.6)。
地域に出産を取り扱う産院ができると、出産時や出産後のリスク回避のため、産院に入院して出産する妊婦が増えていった。産婦人科小児科医師による高度な周産期医療により、日本の周産期死亡率は激減し世界最低にまでなった(2001年は、3.6)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「出産難民」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.