翻訳と辞書
Words near each other
・ おはこんラジオ
・ おはこ寄席
・ おはし
・ おはじき
・ おはっすん
・ おはっス道場 鉄拳!角ちゃん
・ おはとく
・ おはな
・ おはながわらった
・ おはなしのくに
おはなしのくにクラシック
・ おはなしの旅
・ おはなしゆびさん
・ おはなしドロップ
・ おはなし列車で行こう
・ おはなし玉手箱
・ おはなちゃん繁昌記
・ おはなはん
・ おはよ♪
・ おはよう


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

おはなしのくにクラシック : ウィキペディア日本語版
おはなしのくに

おはなしのくには、1990年4月2日からNHK教育テレビ→NHK Eテレで放送されている、幼稚園・保育所及び小学校1~3年生向けの学校放送番組である。幼稚園・保育所は言語領域の一つである読み聞かせ、小学校1~3年生は国語に対応する。放送されている学校放送番組の中では最も古くから放送している番組でもある。当記事では派生番組『おはなしのくにの100冊』『おはなしのくにクラシック』についても併せて記載する。
== 概要 ==
語り手が文学作品や民話の語り聞かせを10分間(2012年度までは15分間)かけて行う。語り手はジェスチャーを交えたり、効果音や照明効果、小道具を交えて語り聞かせを行う事もある。楽器演奏者1名と共に出演する事もある。
この番組の特徴として再放送が多いことが挙げられるが、後述の動画配信実施と番組の10分化に伴うリニューアルもあり、2013年度の放送分は全て新作のみで放送された。
開始当初はモノラル放送、1991年度よりステレオ放送、2004年度より字幕放送、2012年度より視覚障害者向けに副音声による解説放送(デジタルステレオ2)を実施の上で放送されている。また、公式サイトにおける動画配信は、著作権及び出演者の肖像権との絡みからなかなか実現できなかったが、2013年度の番組リニューアルと同時に動画配信が実施されるようになった。
小学校2年生向け番組だった『ことばのくに』の後番組であり、これに小学校1~2年生向け番組の『おとぎのへや』〔当該番組は、幼稚園・保育所の時間で放送していた『にんぎょうげき』とも統合、両番組の後番組として『こどもにんぎょう劇場』を1990年4月5日から放送開始した。〕を統合した上で対象を小学校3年生にも広げ、小学校2~3年生向け番組として1990年度からスタートした。その後、『はじめてのこくご ことばあ!』(小学校1~2年生向け)が2007年度限りで終了したことや2009年度において『こどもにんぎょう劇場』(幼稚園・保育所及び小学校1年生向け)の再放送枠が廃止されたことに伴い、2009年度から小学校1年生も対象に加えるようになった。
2013年度には月曜~金曜の午前9:00~9:10(金曜のみ午前9:00~9:15)を「幼保小連携」という形で2010年度限りで一旦廃止された「幼稚園・保育所向け番組」を実質的に復活させる編成も相まって、対象を幼稚園・保育所にも拡大した。また、それと同時に従来の15分番組から10分番組となり、オープニングも長らく使用していた天使の人形を用いた実写スタイルのOPからアニメーションスタイルのOPへと刷新されるなど、番組が全面的にリニューアルされることになった。なお、2015年度より、2012年度以前に放送された15分版のうち、著作権者及び出演者の許諾を得た作品を『おはなしのくにの100冊』として無料配信するようになった。
2012年度より派生版の小学校3~6年生向けである『おはなしのくにクラシック』の放送が開始された。こちらの放送時間は当初から10分間である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「おはなしのくに」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.