翻訳と辞書
Words near each other
・ おたかぜ君
・ おたぎ念仏寺
・ おたく
・ おたく/履歴
・ おたくgirlsの宴
・ おたく☆まっしぐら
・ おたくのビデオ
・ おたくの娘さん
・ おたくの星座
・ おたくまっしぐら
おたく差別
・ おたく板
・ おたく狩り
・ おたく:人格=空間=都市
・ おたぐり
・ おたけ
・ おたこぷー
・ おたすけマニー
・ おたっきぃ佐々木
・ おたっきい佐々木


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

おたく差別 : ウィキペディア日本語版
おたく差別[おたくさべつ]

おたく差別(おたくさべつ)では、現代日本においてアニメ漫画ロリコンやおいなどの少数派の若者趣味文化に興味を持つ、いわゆるおたくと呼ばれる人々に対する差別偏見について解説する。
== 歴史 ==

=== 1980年代 ===
1983年昭和58年)に中森明夫が『漫画ブリッコ』誌上のコラムで「おたく族」を紹介したのを機に、おたくの概念が知られるようになった。中森の表現は揶揄的で否定的なものであったが、SF・アニメファンが自嘲的な自己像として語っていたものと同質であり、彼らはおたくを自認するようになった〔。当時の日本社会ではアニメ、漫画、美少女、ロリコンミリタリーやおいなど少数派の趣味を持つ人々に対して、蔑視的な感情があった。さらに、「おたくは暗い」「社交性がない」という、主観的なステレオタイプの印象もあり、そういう人たちも指しておたくと呼ぶことがあった。おたくは多様な趣味をもつ人々の総称となったが、1980年代を通じて一括りに扱われた〔。
1988年(昭和63年)から1989年平成元年)の東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件ではマスコミが犯人の異常性と趣味を結びつけてセンセーショナルに取り上げ、全国に報道された。犯人はビデオテープ、漫画、雑誌などを多数収集していたが、その中にあったホラー物、ロリコン物がことさらに取り上げられ、事件と関連付けて報道された〔〔。多くの人々はこの事件の報道を通じておたくを理解したので、「おたく=変質者・犯罪者予備軍」といった認識が普及するようになった〔〔。この時期、「おたく」という言葉は放送問題用語とされ、テレビ放送で使用できない言葉であった〔。現在でもこの影響は残っており、おたくを性犯罪と結びつける報道がなされることがある〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「おたく差別」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.