翻訳と辞書
Words near each other
・ GTV太田中継局
・ GTV太田金山中継局
・ GTV桐生川内中継局
・ GTV桐生黒保根中継局
・ GTV藤岡三波川中継局
・ GTV高山中継局
・ GTに行こう!
・ GTアソシエイション
・ GTウイング
・ GTカー
GTシリーズ
・ GTスパイラル
・ GTバイシクルズ
・ GTロッド
・ GT明朝
・ GT書体
・ GU-GUガンモ
・ GUARDIAN ANGEL (より子のアルバム)
・ GUGUガンモ
・ GUI (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

GTシリーズ : ウィキペディア日本語版
ブレーメン形[ぶれーめんがた]

ブレーメン形 (Typ Bremen) は、超低床路面電車の形式の1つ。
== 概説 ==
ドイツのメーカー・MAN GHHが、1990年に試作車を発表し(ブレーメン市に納車)、1993年より量産を開始した。
左右独立車輪の採用により台車部分を含む客室床面の全面の超低床化を実現し、100%超低床路面電車の普及に貢献した。製造会社が幾度も変わっており、現在はボンバルディア・トランスポーテーション(Bombardier Transportation)が製造している。
メーカから正式な愛称を与えられていないため、最初に投入された都市ブレーメンにちなんだ Typ Bremen 以外に、製造会社にちなんだ Typ MAN/AEG、Typ AEG などいくつかの呼び方がある。「ブレーメン形」を指してGTシリーズと呼んでいる事例もあるが、これは適切ではない。GTはGelenkTriebwagen(連接の自走可能車)を意味し、ドイツの他のメーカの車両にも広く使われている一般的な車両形式名である。
AEGとABBの鉄道部門が経営統合してアドトランツが設立された際に、それまでの超低床路面電車モデル(ブレーメン形、ユーロトラムバリオバーン(:de:Variobahn)を形式統合する試みが行われ、新しいモデルとしてインチェントロを開発した(ユーロトラムバリオバーンの様にフローティング車体を採用)。しかし従来の車両形式の終息にはつながらず、ブレーメン形も新型車体化して引き続き作られ,これらの多種の車両形式を生産することになった。
ボンバルディア社がアドトランツ社を引き継いだ後は、ブレーメン形は、公式の製品カタログからは外されたが、新潟トランシスによる製造が続いた。ユーロトラムインチェントロ(:en:Incentro)は、フレキシティ・アウトルックシリーズに含まれる形で製品カタログに残されている。
製造会社の変遷
* 1990 MAN Gutehoffnungshutte Schienenverkehrstechnik AG
* 1993 AEG Schienenfahrzeuge Nahverkehr & Wagen GmbH (車体の製造・組み立てはLHBが担当)
* 1996 ABB Daimler-Benz Transportation AG (Adtranz)
* 1999 DaimlerChrysler Rail Systems GmbH (ADtranz)
* 2001 Bombardier Transportation

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブレーメン形」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 ADtranz low floor tram 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.