翻訳と辞書
Words near each other
・ 阿部倉
・ 阿部倉温泉
・ 阿部健太
・ 阿部健太郎
・ 阿部健市
・ 阿部健治郎
・ 阿部優貴子
・ 阿部元壽
・ 阿部元寿
・ 阿部光利
阿部光子
・ 阿部光瑠
・ 阿部光男
・ 阿部光雄
・ 阿部八郎
・ 阿部公二
・ 阿部公弘
・ 阿部公彦
・ 阿部公正
・ 阿部公江


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阿部光子 : ミニ英和和英辞書
阿部光子[あべ みつこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

阿部光子 : ウィキペディア日本語版
阿部光子[あべ みつこ]
阿部光子(あべ みつこ、1912年12月25日 - 2008年2月26日)は、作家キリスト教伝道者。本名、山室光(みつ)。
東京生まれ。父は徳富蘇峰と国民新聞を創設した阿部充家。左翼運動に参加したと見られ留置されて日本女子大学校中退。自殺した岩倉靖子も同期だった〔「花の十字架」『遅い目覚めながらも』〕。1944年救世軍の指導者山室軍平の長男・山室武甫と結婚。佐佐木信綱印東昌綱に師事して和歌・国文学を学び〔青木生子ら編『日本女子大学に学んだ文学者たち』〕、キリスト教伝道に従事しながら小説を書いた。1962年ころ、50歳近くなって日本聖書神学校に入る。晩年は日本基督教団和泉多摩川教会の牧師となった。
1964年、「遅い目覚めながらも」「神学校一年生」で田村俊子賞1968年、『遅い目覚めながらも』で女流文学賞受賞。
1994年これらの功績が認められ、日本キリスト教文化協会よりキリスト教功労者の表彰を受ける。
== 著書 ==

*『猫柳』文林堂双魚房 1943年
*『山室軍平 民衆の友』偕成社 1952年 (偉人物語文庫)
*『ルツ物語』新教出版社 1956年 (聖書少年文庫)
*『かがやいた星』聖文舎 1959年
*『遅い目覚めながらも』新潮社 1969年
*『旅路の終りではなく』新潮社 1970年
*『泉のほとりにて』三笠書房 1970年
*『聖書のある人生』日本聖書神学校出版部 1970年
*『花は来年も咲くけれども』新潮社 (新潮少年文庫)1972年
*『未知の世界へ わたしの出会った人びと』ヨルダン社 1973年
*『悪霊の左大臣』新潮社 1976年
*『心をひそめて想うとき わたしの人生論』ヨルダン社 1979年
*『よりよく生きるために』弥生書房 1980年
*『老いたるシンデレラ』新潮社 1981年
*『日々の読書 聖書とともに』弥生書房 1981年
*『『或る女』の生涯』新潮社 1982年 -佐々城信子の伝
*『いのちの樹』弥生書房 1982年
*『心のおしゃれ』教文館 1984年
*『さわやかな人生を』ヨルダン社 1985年
*『生きがいって、何?』ヨルダン社 1986年 (信仰案内シリーズ)
*『雲のはしごを望みつつ』教文館 1986年
*『試みの中にある友へ』いのちのことば社 1986年
*『阿部光子の更級日記・堤中納言物語』集英社 1986年 のち文庫
*『献花』新潮社 1987年
*『社会のただなかでミサを生きる』ネメシュ・エドモンド共著 新世社 1988年
*『生活から祈る. 社会のただなかでする霊操』第1-2巻 ネメシュ・エドモンド共著 新世社 1989年-90
*『共に生きるよろこび』水書坊 1991年
*『その微笑の中に』新潮社 1992年
*『阿部光子の「私のすすめる本」』ミリオン書房 1992年
*『忘れえぬ人』弥生書房 1992年
*『続・心のおしゃれ』教文館 1992年

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阿部光子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.