翻訳と辞書
Words near each other
・ 遠山元一
・ 遠山元道
・ 遠山光
・ 遠山公一
・ 遠山利景
・ 遠山卓也
・ 遠山参良
・ 遠山友充
・ 遠山友勝
・ 遠山友央
遠山友寿
・ 遠山友将
・ 遠山友忠
・ 遠山友政
・ 遠山友明
・ 遠山友春
・ 遠山友清
・ 遠山友由
・ 遠山友禄
・ 遠山友福


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

遠山友寿 : ミニ英和和英辞書
遠山友寿[とおやま ともひさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とお]
  1. (adj-no) distant 
遠山 : [とおやま]
 (n) distant mountain
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [とも]
 【名詞】 1. friend 2. companion 3. pal 
寿 : [ことぶき]
 【名詞】 1. congratulations! 2. long life! 

遠山友寿 : ウィキペディア日本語版
遠山友寿[とおやま ともひさ]

遠山 友寿(とおやま ともひさ、天明6年11月25日1787年1月14日)- 天保9年11月21日1839年1月6日))は、美濃苗木藩の第11代藩主。
第9代藩主・遠山友清の長男・遠山友福の長男。母は側室・芳信院(江戸嘉兵衛の娘)。正室は丸亀藩主・京極高中の養女・琴。継室は岡部長教の娘・栄綱院。子に友禄(三男)、友訓(加藤姓)、織田長易(五男)、正章(久貝姓)。官位は従五位下、刑部少輔、美濃守。
天明7年(1787年)4月、第10代藩主・友随の養嗣子であった父友福が早世した。そのため、天明8年4月、友寿が祖父友随の嫡孫となった。寛政4年(1792年)12月21日、祖父友随の隠居により、家督を相続した。幼少のためにしばらくは肥後人吉藩主・相良長寛の補佐を受けた。寛政9年2月9日、将軍・徳川家斉に拝謁した。享和元年(1801年)12月16日、従五位下刑部少輔に叙任する。後に美濃守に改めた。享和3年5月6日、駿府加番を命じられた。藩政においては、行き詰まった藩財政再建を目指して倹約令を頻繁に出し、借上や貸し下げ、さらには家臣の統率強化にも務めた。
天保9年(1838年)11月21日、53歳で死去し、跡を三男の友禄が継いだ。墓所は岐阜県中津川市苗木の雲林寺。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「遠山友寿」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.