翻訳と辞書
Words near each other
・ 菊池道人
・ 菊池道隆
・ 菊池郡
・ 菊池郵便局
・ 菊池重三郎
・ 菊池重朝
・ 菊池重賢
・ 菊池野
・ 菊池銀河
・ 菊池長右ェ門
菊池長右エ門
・ 菊池長右衛門
・ 菊池長右衛門 (日本自由党)
・ 菊池長右衛門 (立憲政友会)
・ 菊池阿蘇道路
・ 菊池陽子
・ 菊池陽子 (曖昧さ回避)
・ 菊池隆
・ 菊池隆則
・ 菊池隆吉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

菊池長右エ門 : ミニ英和和英辞書
菊池長右エ門[きくち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きく]
 【名詞】 1. chrysanthemum 
: [いけ]
 【名詞】 1. pond 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [みぎ]
 【名詞】 1. (1) right hand side 2. (2) above 3. afore-mentioned 4. foregoing 5. forgoing 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 

菊池長右エ門 ( リダイレクト:菊池長右ェ門 ) : ウィキペディア日本語版
菊池長右ェ門[きくち ちょううえもん]

菊池 長右ェ門(きくち ちょううえもん、1934年4月7日 - )は、日本政治家
衆議院議員(1期)、岩手県議会議員宮古市長を務めた。
祖父は立憲政友会に所属した元衆議院議員の菊池長右衛門、父は初代宮古市長で日本自由党に所属した元衆議院議員の菊池長右衛門。叔父は元宮古市長の菊池良三。親子3代揃って同名な為、代々「菊長」と呼ばれる〔宮古大事典 *岩手県宮古市/三陸宮古 〕。
 

== 略歴 ==
岩手県宮古市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。1965年、株式会社菊長商店(燃料販売会社)社長に就任する。1983年自由民主党公認で岩手県議会議員選挙に出馬し、初当選。以後2回当選するが、3期目の途中に県議を辞職。宮古市長選挙に出馬して当選する。宮古市長就任後も党籍を有していたが、自由民主党副総裁金丸信をめぐる東京佐川急便事件に反発し、自民党を離党した。市長退任後、1999年に宮古東ロータリークラブ会長に就任する。
2009年第45回衆議院議員総選挙民主党から同党比例東北ブロック単独24位で出馬し、当選する。2011年2月17日民主党政権交代に責任を持つ会に入会。2012年内閣総理大臣野田佳彦消費税増税などを含む社会保障・税一体改革関連法案の提出を表明した際には、法案の内容を批判した〔野田は「消費税の引き上げを現在の衆議院議員の任期終了後となる14年4月を予定しているため、公約違反ではありません」と述べている。j-cast2012年1月27日〕。衆議院本会議における社会保障・税一体改革関連法案の採決では、反対票を投じた。7月2日に離党届を提出するも受理されず、9日に除籍処分が確定〔鳩山元首相、党員資格停止3カ月に短縮 小沢元代表ら37人除籍処分は原案通り 民主党臨時常任幹事会 - 産経ニュース 2012年7月9日〕。11日の国民の生活が第一結党に参加した〔新党の参加議員 - 時事ドットコム 2012年7月11日〕。同年12月の第46回衆議院議員総選挙には日本未来の党から比例東北ブロック単独8位で出馬するも落選。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「菊池長右ェ門」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.