翻訳と辞書
Words near each other
・ 箱庭ゲーム
・ 箱庭ノート
・ 箱庭ヘブン
・ 箱庭療法
・ 箱庭諸国
・ 箱庭諸島
・ 箱庭諸島 MI
・ 箱庭諸島 海戦
・ 箱庭諸島2
・ 箱式石棺
箱式石棺墓
・ 箱形
・ 箱形乾燥機
・ 箱形石棺
・ 箱書き
・ 箱木千年家
・ 箱木家住宅
・ 箱枕
・ 箱柳
・ 箱根


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

箱式石棺墓 : ミニ英和和英辞書
箱式石棺墓[はこしきせっかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はこ]
 【名詞】 1. box 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
石棺 : [せっかん]
 【名詞】 1. sarcophagus 2. stone coffin 
: [ひつぎ, かん]
 【名詞】 1. coffin 2. casket
: [はか]
 【名詞】 1. gravesite 2. tomb 

箱式石棺墓 ( リダイレクト:弥生時代の墓制#石棺墓 ) : ウィキペディア日本語版
弥生時代の墓制[ぼせい]
本項では、弥生時代の墓制(ぼせい)について詳述する。
== 概観 ==
縄文時代は、住居のそばに埋葬することが一般的であり、共同墓地としてはストーンサークルが知られるが、弥生時代になると集落の近隣に共同墓地を営むことが一般的となった。また、縄文期には地面に穴を掘り遺体を埋葬する土壙墓(どこうぼ)が中心だったが、弥生期は甕棺石棺木棺など埋葬用の棺の使用が中心となっていく。弥生期の墓制は、地域ごと、時期ごとに墓の形態が大きく異なる点に特徴があった。社会階層の分化に伴い、階層による墓制の差異も生じた。
以下のようにも考えることができる。それは、弥生時代の墓制は大きく三つの段階に分けられる。第一段階は集団墓・共同墓地であり、第二段階は集団墓の中に不均等が出てくるという段階であり、第三の段階は集団内の特定の人物あるいは特定なグループの墓地あるいは墓域が区画されるという段階である。その場合、墓域は普通、方形に区画されることが行われる。三つは段階であって時期ではないので、段階が同時にあらわれることが起きる。〔「前方後円墳の成立と変遷」近藤義郎 『考古学研究』15-1、1968年〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「弥生時代の墓制」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.