翻訳と辞書
Words near each other
・ 石森延男
・ 石森昌治
・ 石森村
・ 石森町
・ 石森秀三
・ 石森章太郎
・ 石森章太郎のオールナイトニッポン
・ 石森章太郎プロ
・ 石森賢司
・ 石森達幸
石棺
・ 石棺仏
・ 石棺墓
・ 石棺式石室
・ 石楠花
・ 石楯尾神社
・ 石楼
・ 石楼県
・ 石榑
・ 石榑トンネル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石棺 : ミニ英和和英辞書
石棺[せっかん]
【名詞】 1. sarcophagus 2. stone coffin 
===========================
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
石棺 : [せっかん]
 【名詞】 1. sarcophagus 2. stone coffin 
: [ひつぎ, かん]
 【名詞】 1. coffin 2. casket
石棺 : ウィキペディア日本語版
石棺[せっかん]

石棺(せっかん)とは、遺骸を収めるを石材で造ったもの。本項では古代日本における石棺について説明する。
== 概要 ==
棺には、石棺の他に壺棺甕棺木棺陶棺乾漆棺などがある。
そのうち石棺は最も堅牢で密閉性に優れ、遺骸の保存に適している。
縄文弥生古墳の各時代に造られ使用された。
石棺には、天然の扁平な石を組み合わせただけのやや小型の箱式石棺と、石材を加工した大型の石棺とに分類することができる。

箱式石棺は大陸でも見られ、縄文時代後期に東日本で広がったものと弥生時代初期に稲作とともに北九州に渡来したものがある。

大型の石棺は弥生時代にも散見されるものの、主には古墳時代の特色とされている。

大型の石棺には、石材を刳り抜いたものと組み合わせたものがある。刳抜式の割竹形石棺舟形石棺、組合式の箱形石棺4世紀後半に現れた。

5世紀には組合式の長持形石棺が近畿中央部を中心に広がり、中部九州や山陰北陸関東などでは舟形石棺が発達した。

6世紀には、近畿九州山陽山陰東海関東の一部に、地方の特色を備えた独自の刳抜式や組合式の家形石棺が盛んに用いられ、7世紀に入っても一部で継続して使用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石棺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.