翻訳と辞書
Words near each other
・ 穴澤賢
・ 穴熊
・ 穴熊囲い
・ 穴生
・ 穴生 (北九州市)
・ 穴生寺
・ 穴生駅
・ 穴田真規
・ 穴石神社 (伊賀市)
・ 穴穂天皇
穴穂部皇子
・ 穴穂部間人皇女
・ 穴空
・ 穴窯
・ 穴織カーボン
・ 穴蔵
・ 穴蔵貯蔵
・ 穴薬師古墳
・ 穴藤ダム
・ 穴虫峠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

穴穂部皇子 : ミニ英和和英辞書
穴穂部皇子[あなほべのみこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けつ, あな]
 【名詞】 1. (col) ass 2. arse 3. buttocks
: [ほ]
 【名詞】 1. ear (of plant) 2. head (of plant) 
皇子 : [みこ, おうじ]
 (n) imperial prince
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

穴穂部皇子 : ウィキペディア日本語版
穴穂部皇子[あなほべのみこ]

穴穂部皇子(あなほべのみこ、生年不詳 - 用明天皇2年6月7日587年7月17日))は、飛鳥時代皇族欽明天皇皇子聖徳太子の叔父でもある。皇位を望み物部守屋と結託したが、蘇我馬子に殺された。
== 生涯 ==
欽明天皇の皇子として誕生。母は蘇我稲目の娘・小姉君。兄に敏達天皇などがいる。
穴穂部皇子は皇位を望んでおり、敏達天皇14年(585年)8月、兄・敏達天皇が崩御し、殯宮で葬儀が行われた際に「何故に死する王に仕え、生きる王(自分)に仕えないのか」と憤慨した。ところが、同年9月に大臣・蘇我馬子の推す大兄皇子(用明天皇)が即位したため、これに対抗し大連・物部守屋と結んだ。
用明天皇元年(586年)5月、炊屋姫(敏達天皇の皇后、後の推古天皇)を犯さんと欲し、殯宮に押し入ろうとした。これに対し先帝の寵臣三輪逆は門を閉じて拒み、穴穂部皇子は7度門前で呼んだが、遂に宮に入ることができなかった。穴穂部皇子は蘇我馬子と物部守屋に三輪逆は不遜であると相談し、馬子らはこれに同意。守屋は兵を率い磐余池で三輪逆を包囲するが、三輪逆は逃れて炊屋姫の後宮に隠れた。しかし、密告により居所を知ると穴穂部皇子は三輪逆とその子らを殺すよう守屋に命じ、守屋は兵を率いて向かった。その後、報告を聞こうと守屋のもとへ赴こうとするが、これを知りかけつけた馬子と門前で出会い「王者は刑人に近づくべからず」と諫言されるが、穴穂部皇子は聞き入れようとしなかった。馬子は仕方なくついて行き、磐余に至ったところで再度諫言、穴穂部皇子もこれ従い、胡床に座り守屋を待ち、戻ってきた守屋から三輪逆を斬ったと報告を受けた。なお、馬子は「天下の乱は近い」と嘆くが、守屋は「汝のような小臣の知るところにあらず」と答えている。
用明天皇2年(587年)4月2日、用明天皇は病になり仏法を信奉したいと欲し群臣に諮った。排仏派の守屋は反対したが、崇仏派の馬子は詔を奉じて助けるべきとして、穴穂部皇子に豊国を連れて来させた。守屋は自分が推していた穴穂部皇子が法師を連れてきたことに大いに怒り睨みつけた。その後、守屋は群臣から命を狙われていると知らされて、別業の阿都(河内国)へ退いた。
同年4月9日、用明天皇は崩御したが、後嗣が定まらず皇位は一時的に空位となった。そのため同年5月、守屋は穴穂部皇子を天皇に立てんと欲し、密使を皇子に送り、遊猟に出ると欺いて淡路へ来るよう願った。これに対し同年6月7日、蘇我馬子は炊屋姫を奉じて、佐伯連丹經手土師連磐村的臣眞に速やかに穴穂部皇子と宅部皇子を誅殺するよう詔した。その日の夜半、佐伯連丹經手らは穴穂部皇子の宮を囲んだ。穴穂部皇子は楼を登ってきた衛士に肩を斬られると、楼から落ちて隣家へ走り入ったが、灯をかかげた衞士らによって探し出され殺害された。なお、翌8日には穴穂部皇子と仲が良かった宅部皇子も誅殺され、同年7月には馬子によって物部守屋も滅ぼされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「穴穂部皇子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.