翻訳と辞書
Words near each other
・ 姫路市立陸上競技場
・ 姫路市立飾磨小学校
・ 姫路市立飾磨西中学校
・ 姫路市立飾磨高等学校
・ 姫路市立香寺中学校
・ 姫路市立高丘中学校
・ 姫路市立高岡小学校
・ 姫路市立高等学校
・ 姫路市立鹿谷中学校
・ 姫路市警察
姫路市道十二所前線
・ 姫路市道幹第6号線
・ 姫路市道駅前幹線
・ 姫路師管区
・ 姫路師範
・ 姫路師範学校
・ 姫路御堂
・ 姫路文学館
・ 姫路新田藩
・ 姫路日ノ本短期大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

姫路市道十二所前線 : ミニ英和和英辞書
姫路市道十二所前線[ひめじしどうじゅうにしょまえせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひめ]
 【名詞】 1. princess 2. young lady of noble birth 
: [ろ]
 【名詞】 1. road 2. street 3. path
: [し]
  1. (n-suf) city 
市道 : [しどう]
 【名詞】 1. municipal roads 
: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
十二 : [じゅうに]
 【名詞】 1. 12 2. twelve 
: [に]
  1. (num) two 
: [ところ, どころ]
 (suf) place

姫路市道十二所前線 : ウィキペディア日本語版
姫路市道十二所前線[ひめじしどうじゅうにしょまえせん]

姫路市道十二所前線(ひめじしどうじゅうにしょまえせん)は、兵庫県姫路市にある道路。路線名は姫路市道幹第8号線。都市計画道路名は十二所前線〔姫路の歩行者・自転車の安全・快適化計画書 、姫路市、2013年2月、15頁〕。通称は十二所線、十二所前通り。
== 概要 ==
姫路市街地の主要道一方通行規制により、国道2号の今宿交差点(始点) - 下寺町交差点(終点)行き一方通行区間に対する西行き一方通行車線としての機能を持つ道路である。この一方通行の交通規制は、姫路市街地での国道2号線の交通渋滞対策として1970年昭和45年)2月1日から実施され〔『広報ひめじ 』昭和45年1月 No.428号、姫路市役所(広報ひめじデジタルアーカイブ)、1970年1月15日発行、3頁〕、2015年平成27年)現在も継続されている。
中心市街地商業地域及び近隣商業地域を東西に貫通していることから、沿道にはホテル映画館、商業施設等が建ち並び、大手前通りと合わせて姫路市中心部を代表する道路でもある。道路名は中心市街地西部の十二所前町にあり、播州皿屋敷伝承で知られる十二所神社に因む。
なお、姫路警察署の北側を走る道路(路線名・姫路市道幹第78号線)も都市計画道路名は「十二所前線」だが〔姫路市中心市街地活性化基本計画 、姫路市、2009年12月、81、87頁〕、巽橋交差点から東側が未整備のため、現道と接続されていない。

File:Junishomae Road Signpost 02.JPG|北条口3交差点(北西)にある十二所前線の道標(2015年5月)
File:Junishomae Road Signpost 03.JPG|今宿交差点(歩道脇)にある十二所前線の道標(2015年5月)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「姫路市道十二所前線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.