翻訳と辞書
Words near each other
・ 君川丸
・ 君川丸 (特設水上機母艦)
・ 君帰
・ 君帰村
・ 君府
・ 君影小学校
・ 君影草
・ 君影草〜すずらん〜
・ 君待てども
・ 君微笑めば
君恋し
・ 君恋し (テレビドラマ)
・ 君恋カレンダー
・ 君恩
・ 君想い
・ 君想う花
・ 君手摩
・ 君望
・ 君死にたまふことなかれ
・ 君死にたもうことなかれ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

君恋し : ミニ英和和英辞書
君恋し[きみこいし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くん, きみ]
  1. (n,suf) Mr (junior) 2. master 3. boy 
: [こい]
  1. (n,vs) love 2. tender passion 

君恋し : ウィキペディア日本語版
君恋し[きみこいし]

君恋し」(きみこいし)は、時雨音羽作詞・佐々紅華作曲の歌謡曲流行歌)のタイトルである。昭和初期の流行歌に多い、二部形式の作品である。
== オリジナル盤 ==
佐々紅華が「君恋し」を作曲したのは大正十一年頃のことである。この時は佐々自身が作詞しており、後年の時雨音羽のリヴァイバル歌詞とは異なる。二村定一が大正期から舞台で愛唱し、二村によって東京レコードに吹き込まれたとされる説があるが、現存品未確認で且つ月報や総目録にも掲載が無いため未発売と考えられる。その後、高井ルビーにより日本蓄音器商会(ニッポノホン)に吹込まれ、1926年10月24日に11月新譜として発売された。このニッポノホン盤は、後にオリエントレコードの1929年6月新譜として再発売されている。
1928年(昭和3年)10月5日、浅草・電気館レヴューで人気を集めていた歌手・二村定一が日本ビクター蓄音器株式会社に録音し、12月20日に1月新譜として発売された。この時は時雨音羽によって新しく作られた歌詞であった。ただし佐々紅華の希望により、歌詞の「君恋し」だけは残される形となった。二村は発売の前から電気館レヴューでレパートリーに組み込むなどして宣伝し、この時雨音羽バージョンは二村の代表曲の一つとなった。昭和初期を代表するヒット曲であるとともに、「波浮の港」や「東京行進曲」などと並ぶ、流行歌のレコードの草創期を飾る作品でもある。現在良く知られているのはこの版である。時雨音羽版「君恋し」の大ヒットに便乗して、佐々紅華の作品の権利を管理していた日本蓄音器商会では高井ルビーの旧譜を冊発売したほか、木村時子、石田一松、カフェー・タイガーの女給らを登用した佐々紅華作詞バージョンの「君恋し」レコードも制作発売した。
二村定一のレコードの井田一郎によるアレンジは、日本ビクター・ジャズバンドが演奏している。編成はサックス2・トランペット・トロンボーン・バンジョー・ドラムス・ヴァイオリン・チューバ。曲は当時流行したフォックストロットの軽快なリズムを用い、十小節の短いイントロで始まりヴォーカルは1番から3番までの歌詞を一気に歌う。後奏にはインストルメンタルで「ホーム・スイート・ホーム」(埴生の宿)が引用されるという形である。古風な歌詞とジャズ音楽の取り合わせが独特の雰囲気を漂わせ、「彼らは持てる技術を尽くしてフォックストロットのリズムに身をゆだね、ジャズに痺れている」「二村の畳みこむよう焦燥感せまるヴォーカルは、豊かな官能を湛えたアレンジに包まれて語る以上の働きをする」「井田のアレンジは個々のプレーヤーのソロや絡みに気を配った日本人らしい細やかさが特徴である」と評されている〔毛利, p.93.〕。
女声バージョンとして佐藤千夜子もカバーした。
この曲の最初の部分(「宵闇」から「涯なし」まで)の旋律は、夭折の作曲家・貴志康一の「交響組曲・日本スケッチ」の第2楽章に、リズムをやや変えて引用されている。1934年(昭和9年)11月18日に作曲者指揮のベルリン・フィルハーモニー管弦楽団によって演奏された。その際のパンフレットに掲載された作曲者自身の言葉によれば「日本で数年前に流行した歌が音楽を導く」と説明されている。また1935年(昭和10年)3月27日 - 同28日にはドイツ・テレフンケンで貴志自身の指揮するベルリン・フィルによって録音された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「君恋し」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.