翻訳と辞書
Words near each other
・ 亘理PA
・ 亘理インターチェンジ
・ 亘理バイパス
・ 亘理パーキングエリア
・ 亘理中学校
・ 亘理伊達家
・ 亘理伊達氏
・ 亘理元宗
・ 亘理公園
・ 亘理城
亘理宗根
・ 亘理宗隆
・ 亘理定宗
・ 亘理小学校
・ 亘理格
・ 亘理氏
・ 亘理町
・ 亘理町保険金殺人事件
・ 亘理町夫殺害事件
・ 亘理町町民乗合自動車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

亘理宗根 : ミニ英和和英辞書
亘理宗根[わたり むねもと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り]
 【名詞】 1. reason 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 
: [こん, ね]
 【名詞】 1. root 

亘理宗根 : ウィキペディア日本語版
亘理宗根[わたり むねもと]

亘理 宗根(わたり むねもと)は、江戸時代初期の武将仙台藩初代藩主・伊達政宗の庶子(系譜上は茂庭綱元の四男)で、高清水亘理氏(のちの佐沼亘理氏)初代当主。
== 生涯 ==
慶長5年(1600年)、伏見にて伊達政宗と愛妾・香の前の間に生まれる。幼名は又治郎
香の前は初め豊臣秀吉の愛妾であったが政宗に下賜され(重臣・茂庭綱元が秀吉から香の前を賜り、それを政宗が奪い取ったともいう)、政宗と香の前の間には一女一男が生まれたが、そのうちの男子が宗根である。宗根誕生後の慶長7年(1602年)、香の前は茂庭綱元に下げ渡され、その側室となった。この時、宗根は同母姉の津多と共に綱元の実子扱いで養育されることになったので、当初は茂庭又四郎と名乗った。
慶長11年(1606年)、栗原郡高清水城にて隠居していた亘理氏前当主・亘理重宗の末娘を娶って婿養子となり、亘理氏の名跡を相続して亘理宗根と名乗った(高清水亘理氏、のちの佐沼亘理氏)。高清水城は宝暦7年(1757年)に第5代・倫篤が佐沼城に移されるまでの150年間、亘理氏の居城となった。これにあわせて、既に亘理氏宗家当主の地位を相続していた涌谷城主・亘理定宗には、代わりに伊達姓を名乗ることが許されている(涌谷伊達氏)。
慶長20年(1615年)の大坂夏の陣に従軍した際には、家来の牧野半助と共に奮戦して大野治長配下の部将・中川隼人を討ち取る武功を挙げ、翌元和2年(1616年)には正式に重宗の隠居領1,000石の相続を許され、あわせて栗原郡沼崎・鶯沢に加増地を拝領した。元和4年(1618年)には母・香の前を高清水に迎え入れて最期まで孝養を尽くし、香の前の17回忌となる明暦2年(1656年)には、その墓所に亘理氏の菩提寺となる安楽寺を開基した(現:福現寺。安楽寺は後に佐沼へ移る)。
寛文9年(1669年)10月26日死去。享年70。嫡孫・宗喬が家督を相続した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「亘理宗根」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.