翻訳と辞書
Words near each other
・ ヨーロッパスピードスケート選手権大会
・ ヨーロッパタイトゴメ
・ ヨーロッパタイマイ
・ ヨーロッパタナゴ
・ ヨーロッパタヒバリ
・ ヨーロッパダケカンバ
・ ヨーロッパチャンピオンズリーグ
・ ヨーロッパチャンピオンズリーグ (卓球)
・ ヨーロッパチュウヒ
・ ヨーロッパチョウザメ
ヨーロッパツーリングカー選手権
・ ヨーロッパデー
・ ヨーロッパトウネン
・ ヨーロッパトウヒ
・ ヨーロッパトップ12
・ ヨーロッパトノサマガエル
・ ヨーロッパトビチビアメバチ
・ ヨーロッパトラザメ
・ ヨーロッパトルコ
・ ヨーロッパドウクツライオン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヨーロッパツーリングカー選手権 : ミニ英和和英辞書
ヨーロッパツーリングカー選手権[よーろっぱつーりんぐかーせんしゅけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car
: [せん]
 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing 
選手 : [せんしゅ]
 【名詞】 1. (1) player (in game) 2. (2) team 
選手権 : [せんしゅけん]
 【名詞】 1. leading 2. top-rank 3. champion 
: [て]
 【名詞】 1. hand 
: [けん, ごん]
  1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something) 

ヨーロッパツーリングカー選手権 : ウィキペディア日本語版
ヨーロッパツーリングカー選手権[よーろっぱつーりんぐかーせんしゅけん]
ヨーロッパツーリングカー選手権(Europe Touring Car Championship)は、欧州各国をラウンドして行われた、ツーリングカーレースのシリーズ名称。1963年から1988年まで行われたセミ耐久レースを「ETC」、2000年から2004年まで行われたスプリントレースを「ETCC」と称するのが一般的である。
== 概要 ==
1963年にヨーロッパツーリングカップとしてスタートし、翌年からヨーロッパツーリングカー選手権となった。参加できる車両は量産市販車ベースの車両が中心で、シリーズには「ツーリスト・トロフィー」(シルバーストン)、「スパ・フランコルシャン24時間」などの伝統あるイベントも含まれた。一時期停滞したが、1982年国際自動車連盟(FIA)のグループA規定を導入してから隆盛を迎え、BMW635csiジャガーXJ-Sローバービテス、ボルボ240ターボトヨタ・AE86などが活躍した。1986年には「FIAツーリングカー選手権」(TCC)と改称し、翌1987年からは、フォーミュラ1スポーツプロトタイプラリーに次ぐ4番目の世界選手権、世界ツーリングカー選手権(WTC)に発展した。しかしWTCはわずか1年で崩壊し、翌1988年には元の欧州選手権(ETC)に戻ることとなる。そしてそのETCも1988年一杯で終焉を迎える。
ETC崩壊後、欧州のツーリングカーレースは各国独自に行われるようになり、レース形式もセミ耐久からスプリント主流となる。グループAに代わるFIAクラス2規定(後にスーパーツーリングカー:グループST、2L NA 4ドア車両)は英国を中心に一時かなりの隆盛を迎えるが、その後衰退。2000年にイタリアとドイツの国内選手権が統合し、新たにスーパー2000規定のヨーロッパツーリングカー選手権をスタートさせる。12年ぶりの欧州選手権の復活だが、かつてのセミ耐久レースと区別するためETCCと称される。そしてこのETCCがベースとなり2005年、19年ぶりに世界ツーリングカー選手権(WTCC)が復活することとなる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヨーロッパツーリングカー選手権」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.