翻訳と辞書
Words near each other
・ ヒダカブリーダーズユニオン
・ ヒダカマコト
・ ヒダカ・ブリーダーズ・ユニオン
・ ヒダキクラゲ
・ ヒダギンチャク目
・ ヒダサンショウウオ
・ ヒダシュ・フリジェシュ
・ ヒダテラ目
・ ヒダテラ科
・ ヒダノ修一
ヒダハタケ
・ ヒダベリイソギンチャク
・ ヒダヤス・モヒュディン・カーン
・ ヒダヤット・イナヤット=カーン
・ ヒダリ
・ ヒダリウマ
・ ヒダリマキマイマイ
・ ヒダルゴ
・ ヒダルゴ郡
・ ヒダルゴ郡 (テキサス州)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヒダハタケ : ウィキペディア日本語版
ヒダハタケ

ヒダハタケ()はイグチ目に属するキノコの一種。北半球に広く分布するが、欧州産の樹木の輸出によってオーストラリアニュージーランドにも移入されている。子実体の色は茶色に近く、高さ6 cm、傘は漏斗型で直径12cm、傘の縁は巻き込み、ひだは垂生形で柄に近い部分は管孔状となる。ひだを持つが、同じようなひだを持つハラタケ類でなく管孔を持つイグチ類と近縁である。1785年にPierre Bulliardにより記載され、1838年にエリーアス・フリースにより現在の学名が与えられた。遺伝子調査では、''Paxillus involutus'' は単一種ではなく種複合体を構成しているようである。
晩夏から秋に温帯落葉樹林温帯針葉樹林や緑地で見られる普通種で、多様な樹木と菌根を形成する。この共生は、宿主の重金属吸収を減らすだけでなく、 のような病原体への抵抗性も増大させる。生食によって消化管の不調を引き起こすことは知られていたが、かつては食用キノコと見なされ、東ヨーロッパ中央ヨーロッパで広く食されていた。だが、1944年にドイツの菌類学者Julius Schäfferが中毒死したことで 毒キノコと分かった。これは、以前の摂取で悪影響が無かったとしても、反復的な摂取で突然発症する可能性がある。毒性は致命的な自己免疫性の溶血によるもので、キノコに含まれる抗原免疫系に赤血球を攻撃させることによる。これにより、急性腎不全ショック呼吸不全播種性血管内凝固症候群などの合併症が発症する。
== 分類 ==

1785年、フランスの菌類学者Pierre Bulliardによって ''Agaricus contiguus'' の名で記載された〔。だが、正式発表された学名と認められているのは、1786年のAugust Batschによる ''Agaricus involutus'' である〔〔。w:James Boltonが1788年に ''Agaricus adscendibus'' の名で記載した種も〔、Index Fungorumによれば本種のシノニムである〔。他のシノニムとしては、1821年のSamuel Frederick Grayによる ''Omphalia involuta''〔・1844年のGottlob Ludwig Rabenhorstによる ''Rhymovis involuta''〔がある。現在の学名は1838年、'菌学の父'として知られるスウェーデンの博物学者、エリーアス・フリースによるもので、彼は''Paxillus'' 属を立てて本種をそのタイプ種とした〔。菌類の分類学の始まりは1821年1月1日、フリースの著作の出版に伴うもので、これ以前に発表された名前はフリースによって認可名と認められていなければ正名とならなかった。そのため、コロンによって認可名であることを示し、”''Paxillus involutus'' (Batsch:Fr.) Fr.”とするのが正式な表記であった。だが、1987年の国際藻類・菌類・植物命名規約の改定によって、学名の起点は1753年5月1日、カール・フォン・リンネの''Species Plantarum''の出版日となった。そのため、現在ではフリースによる認可は不要である。
その後、フランスの菌類学者ルネ・メールによって、ハラタケ類(agaric)とイグチ類(bolete)の双方に関連する科としてヒダハタケ科 が立てられた〔。本種は管孔でなくひだを持つにもかかわらず、ひだを持つハラタケ目ではなく管孔を持つイグチ目に属するとされている〔。属名''Paxillus''はラテン語で "ペグ"・"プラグ"を意味する。種小名 ''involutus'' は"湾曲した"の意味で、傘の縁が内側に巻いていることに由来する〔。英名にはnaked brimcap〔・poison paxillus〔・inrolled pax〔・poison pax・common roll-rim・brown roll-rim〔・brown chanterelle〔などがある。Grayは1821年の英国の植物相大要の中で本種を"involved navel-stool"と呼んでいる〔。
生態・遺伝学的研究からは、本種は複数の類似した種を含む種複合体であることが示唆される〔〔。1981-83年に行われたウプサラ周辺での調査で、菌類学者 Nils Fries は相互に交雑しない3つの個体群を発見した。1つの個体群は針葉樹、または混交林で、2つの個体群はカバノキに近接した緑地で発見された。1つ目の個体群の子実体は単独で、柄は細く、傘の縁はあまり巻き込まないのに対し、他の2個体群の子実体は群生し、太い柄を持ち、傘の縁は強く巻き込み波打つこともある。だが、これらは一般的な傾向に過ぎず、これらの個体群を区別する明瞭な巨視的、微視的特徴は発見できなかった〔。バイエルン州で採集した標本の塩基配列分子系統的手法で比較した研究では、緑地、庭から得られた標本は北米に分布する に、森林から得られた標本はに近縁であるという結果が得られた。著者は、緑地の個体群は北米から移入されたものであると推測している。ヨーロッパ産の分離株を用いた多重遺伝子解析からは、''P. involutus'' ''sensu lato'' は''P. obscurosporus''・''P. involutus'' ''sensu stricto''・''P. validus''・未同定の1種の4つの遺伝的系統に分離できることが示された〔。宿主範囲の変異は、この内の複数の系統で独立に、頻繁に発生している〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒダハタケ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.