翻訳と辞書
Words near each other
・ POLCA
・ polder-land
・ pole
・ pole cell
・ pole nucleus
・ pole plate
・ polemic
・ polemical
・ polemology
・ poles apart, be
・ POLESTAR
・ Polestar2
・ poli disc
・ Polian vesicle
・ polic
・ Police
・ police
・ Police Academy: The Animated Series
・ police constable
・ Police Department


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

POLESTAR ( リダイレクト:北大阪急行電鉄8000形電車 ) : ウィキペディア日本語版
北大阪急行電鉄8000形電車[きたおおさかきゅうこうでんてつ8000がたでんしゃ]

北大阪急行電鉄8000形電車(きたおおさかきゅうこうでんてつ8000がたでんしゃ)は、北大阪急行電鉄通勤形電車である。北極星を意味するポールスター(''POLESTAR'')の愛称がある。
== 概要 ==
北大阪急行電鉄南北線と、相互乗り入れ先の大阪市交通局大阪市営地下鉄御堂筋線で運用される。
主回路制御装置には東芝製のGTOサイリスタ素子使用のVVVFインバータ制御を採用した。回生ブレーキを装備するが、回生失効速度が高いのが特徴である。
主電動機は三相誘導電動機のSEA-312(定格出力140kW)を搭載し、1台の主制御器でこの電動機を4基制御する、1C4M(1 Controller 4 Motors)方式となっている。
また、当時の車両としては珍しく運転台の速度計や電圧計、電流計などがデジタル表示とされた。
台車住友金属工業製のSUミンデン式ボルスタレス台車を装着する。
1986年昭和61年)から車両冷房化と開業当初からの2000形置き換えのために製造された。同年に製造された編成は8両編成だったが、1987年(昭和62年)に8100形を新造・組み込みし9両編成化され、同年以降製造の編成も最初から9両編成で落成した。なお、1989年平成元年)に製造された8005Fから、行先表示幕に英文が入り、後に8004F以前の編成についても交換された。
その後、1993年(平成5年)4月までに9両編成7本(63両、車両番号・編成は千里中央側から8000形、8100形、8200形の順で8900形まで〔営団地下鉄の60008000系の付番に似ているが、これらはx100形、x200形…x000形と付番されている。〕。8500形はなし)が揃って2000形の置き換えを完了した。同年10月より自社線内でカセットテープによる車内自動放送(その後ICレコーダーに交換)が実施されることになり、再生装置が設置された(事前に準備工事は行っていた)。車内自動放送の日本語音声は秀平真由美(1999年3月31日までは津田英治)が担当している。
そして、1995年(平成7年)から1996年(平成8年)にかけて、相互乗り入れ先である御堂筋線の10両化に伴い、8600形7両が新規製造され、従来の8600形は8500形に改番された。
2014年より9000形運用の本格化に伴う廃車が開始され、同年に8002Fが、翌2015年に8004Fが廃車になっている。よって2015年(平成27年)9月現在、10両編成5本(50両)が在籍している。
1987年(昭和62年)に鉄道友の会ローレル賞を受賞した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北大阪急行電鉄8000形電車」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kita-Osaka Kyuko 8000 series 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.