翻訳と辞書
Words near each other
・ 齋藤眞一
・ 齋藤真也
・ 齋藤真成
・ 齋藤真知子
・ 齋藤磯雄
・ 齋藤福
・ 齋藤秀三郎
・ 齋藤秀雄
・ 齋藤竜
・ 齋藤章雄
齋藤精輔
・ 齋藤紀臣
・ 齋藤純一
・ 齋藤綱記
・ 齋藤綾
・ 齋藤綾乃
・ 齋藤緑雨
・ 齋藤美樹
・ 齋藤美波
・ 齋藤美規


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

齋藤精輔 : ミニ英和和英辞書
齋藤精輔[さいとう せいすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [せい]
 【名詞】 1. spirit 

齋藤精輔 : ウィキペディア日本語版
齋藤精輔[さいとう せいすけ]
齋藤 精輔(さいとう せいすけ、慶応4年7月11日1868年8月28日) - 昭和12年(1937年5月13日)は、三省堂創業期の辞書編集者で編纂者。約50年間にわたって辞書の編集を続け、日本における近代的辞書の礎を築いたひとり。
== 生涯 ==
山口県に生まれ、毛利公爵家の私教師をしながら東京農学校に通っていたが、三省堂創業者の亀井忠一に請われて同校を退学し、辞書編纂の仕事に没頭。『博言博士イーストレーキ、文学士棚橋一郎共著、ウェブスター新刊大辞書和訳字彙』を刊行して成功を収める。英語には「教壇英語」と「辞書英語」があるというのが齋藤の信念で、「教壇英語」は現代でいうコミュニケーションのための英語、意味を通じさせることを目的とした英語でこと足りるが、「辞書英語」は和漢英の教養をもった編者によって練られた、文語として洗練されたものであるべきだと考えていた。
齋藤はさらに、自ら黒子に徹し、イーストレーキのような外国人や、棚橋一郎のように学位を持った人間の名前を借りることで辞書に権威づけをするという戦略をとった。その後も裏方に徹した辞書編纂を続け、そのことが彼の人脈を拡げることにもつながった。地理書や教科書の編集にも関わる一方で、漢和辞典の編纂もおこない、また山田美妙の『日本大辞典』の版権を買って、それを基に『帝国大辞典』を手がけるなどした。
辞書編集に携わるうち、彼は日本で近代的な百科辞典を編纂・刊行することの必要を強く感じるようになる。三省堂から『日本百科大辞典』の刊行を企て、大隈重信等の著名人の名を編者に掲げて五巻まで刊行したが、莫大な資金がかかったために三省堂が倒産してしまう。その後、大隈らがこの百科辞典を完成させるべく実業家、学者、華族、政治家を巻き込んで運動を起こし、大正9年(1920年)に無事全十巻刊行の偉業を達成することができた。
「日曜祭日の休日を廃し、連日連夜校正の事に当たる」(『辞書生活五十年史』)徹底ぶりで出版界を牽引し、日本における百科事典編纂の歴史にその名を残したパイオニアであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「齋藤精輔」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.