翻訳と辞書
Words near each other
・ 黒島 (愛媛県伊方町)
・ 黒島 (沖縄県竹富町)
・ 黒島 (長崎県佐世保市)
・ 黒島 (長崎県小値賀町)
・ 黒島 (鳥取県)
・ 黒島 (鹿児島県)
・ 黒島亀人
・ 黒島伝治
・ 黒島傳治
・ 黒島地区
黒島天主堂
・ 黒島教会
・ 黒島村
・ 黒島村 (石川県)
・ 黒島海水浴場
・ 黒島研究所
・ 黒島神社
・ 黒島神社 (姶良市)
・ 黒島結菜
・ 黒崎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

黒島天主堂 : ミニ英和和英辞書
黒島天主堂[くろしまてんしゅどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くろ]
 【名詞】 1. (1) black 2. (2) dark 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
天主 : [てんしゅ]
 【名詞】 1. Lord of Heaven 2. God
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
: [どう]
  1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" 

黒島天主堂 : ウィキペディア日本語版
黒島天主堂[くろしまてんしゅどう]

黒島天主堂(くろしまてんしゅどう)は、長崎県佐世保市黒島にあるキリスト教 カトリック長崎教区教会およびその聖堂である。正式名称を黒島教会(くろしまきょうかい)といい、至聖なるイエズスの聖心教会イエスのみ心教会の別名もある。国の重要文化財に指定されている。
==沿革==
: 佐世保市本土から西へ約10km離れた九十九島最大の島である黒島には、江戸時代の迫害を逃れて移住してきた隠れキリシタンが多く住んでいた。
* 1865年5月 - 長崎大浦天主堂における「信徒発見」から2か月ほど後、早くも在島信者の代表約20名が同天主堂に赴いている。
* 1878年明治11年) - 現在地に先代の木造聖堂が建てられた。
* 1897年(明治30年) - パリ外国宣教会から主任司祭として赴任したフランスマルマン神父の指導と信徒らの献金および奉仕により、現在の聖堂を建設。なお教会備え付けの洗礼台帳から、聖堂の完成は1902年(明治35年)のことと推測される〔「新指定の文化財」『月刊文化財』416号、p.30〕。
* 1998年(平成10年)5月1日 - 国の重要文化財に指定。長崎県内の教会堂としては大浦天主堂(国宝)に次いで2例目となる。
* 2006年(平成18年) - この頃より「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を世界遺産に登録しようという運動が長崎県を中心として行われる。
* 2007年(平成19年) - 1月23日、「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の世界遺産暫定リストへの追加が決定、黒島教会も登録候補の一つとなる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「黒島天主堂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.