翻訳と辞書
Words near each other
・ 黒岩松次郎
・ 黒岩桃子
・ 黒岩森之助
・ 黒岩横穴墓群
・ 黒岩正和
・ 黒岩比佐子
・ 黒岩泰
・ 黒岩涙香
・ 黒岩滝
・ 黒岩眞吾
黒岩真吾
・ 黒岩真美
・ 黒岩祐治
・ 黒岩祐治のニュースアングル
・ 黒岩秩子
・ 黒岩種直
・ 黒岩美智子
・ 黒岩義勝
・ 黒岩義民
・ 黒岩英臣


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

黒岩真吾 : ミニ英和和英辞書
黒岩真吾[くろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くろ]
 【名詞】 1. (1) black 2. (2) dark 
: [いわ]
 【名詞】 1. rock 2. crag 
: [まこと, しん, ま]
  1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness
: [われ]
 【名詞】 1. me 2. oneself 3. self 4. ego

黒岩真吾 ( リダイレクト:黒岩眞吾 ) : ウィキペディア日本語版
黒岩眞吾[くろいわ しんご]

黒岩 眞吾(くろいわ しんご、1964年 - )は日本のコンピュータ科学者。博士(工学)〔論文名「環境変動に対し頑健な手法を用いた電話音声の実時間認識システムに関する研究」(電気通信大学) 博士論文書誌データベース 〕。 千葉大学大学院融合科学研究科 教授(工学部情報画像学科)〔千葉大学工学部教員総覧 、2012年10月14日参照。〕、産業連携研究担当副理事、千葉大学産業連携研究推進ステーション〔千葉大学産業連携研究推進ステーション公式ウェブサイト 2015年7月7日閲覧〕。電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ運営委員長(2013)〔電子情報通信学会公式ウェブサイト「ヒューマンコミュニケーショングループ」 2015年7月7日閲覧〕〔電子情報通信学会HCG 、2015年7月7日参照〕。 
== 概要 ==
日本における音声認識の実用化が始まった1990年代に、KDD研究所(現KDDI研究所)にて『ジャパンダイレクト向けいたずら電話排除システム』〔 i-Scover上の関連文献 〕や『内線電話受付システム』など、音声認識システムの実用化に貢献した。前者は、1日1万呼程度の電話を処理しており、当時の商用音声認識システムとしては画期的なものであった(日本音響学会技術開発賞を受賞〔音響学会技術開発賞 、2012年10月14日参照。〕)。2001年に徳島大学に移るが、(株)国際電気通信基礎技術研究所 (ATR) において、後にNTTDoCoMoの『しゃべって翻訳』等の分散型音声認識で利用されている技術開発にも関与している。千葉大学では東京ベイ通信(株)が2011年12月よりレンタルを開始した『スマート通訳ポン』の監修や、(株)エスコーアルの失語症者向けの言語訓練装置の開発にも参加している。工学は人々の生活を豊かにするために存在するとの信条のもと、大学においても一貫して実用的な研究開発を進めている。特に、地域中小企業への協力を積極的に進めており、アルテク(既にあるテクノロジー)を利用した福祉情報工学機器の開発に力を入れている。〔千葉大学 黒岩・堀内研究室 。2013年6月1日参照。〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「黒岩眞吾」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.