翻訳と辞書
Words near each other
・ 鹿児島市立星峯中学校
・ 鹿児島市立星峯東小学校
・ 鹿児島市立星峯西小学校
・ 鹿児島市立春山小学校
・ 鹿児島市立本名小学校
・ 鹿児島市立本城小学校
・ 鹿児島市立東昌小学校
・ 鹿児島市立東桜島中学校
・ 鹿児島市立東桜島小学校
・ 鹿児島市立東谷山中学校
鹿児島市立東谷山小学校
・ 鹿児島市立松元中学校
・ 鹿児島市立松元小学校
・ 鹿児島市立松原小学校
・ 鹿児島市立桜丘中学校
・ 鹿児島市立桜丘東小学校
・ 鹿児島市立桜丘西小学校
・ 鹿児島市立桜峰小学校
・ 鹿児島市立桜島中学校
・ 鹿児島市立桜洲小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鹿児島市立東谷山小学校 : ミニ英和和英辞書
鹿児島市立東谷山小学校[かごしましりつ ひがしたにやましょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

鹿 : [しか]
 【名詞】 1. deer 
: [じ]
  1. (n-suf) child 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

鹿児島市立東谷山小学校 : ウィキペディア日本語版
鹿児島市立東谷山小学校[かごしましりつ ひがしたにやましょうがっこう]

鹿児島市立東谷山小学校(かごしましりつ ひがしたにやましょうがっこう )は、鹿児島県鹿児島市魚見町にある公立小学校
谷山小学校校区の分離で永田川以北が新校区になったことにより、1969年昭和44年)に開校した。しかし、1984年昭和59年)に同校区の一部が清和小学校へ分離する。校名は『東谷山』であるが、所在地は魚見町であり、東谷山にはない。
== 沿革 ==

*1969年昭和44年) - 大規模校となった谷山小学校の適正化を図るため校区の一部を分割し、鹿児島市立東谷山小学校として設置される〔『鹿児島市史IV』 p.854 - 鹿児島市、1990年〕。
*1969年(昭和44年) - 開校式
*1971年(昭和46年) - 永田・向川原を除く全地区の編入終わる
*1983年(昭和58年) - 体育館倉庫改築
*1984年(昭和59年) -清和小学校が新設されたのに伴い、 校区の一部が分離される〔『鹿児島市史IV』 p.856 - 鹿児島市、1990年〕。
*1986年(昭和61年) - 堀義節校長が交通事故(電車)により死亡。よって中村三郎教頭(3月17日 - 3月31日)が校長の職務代行者として発令され、卒業式等を挙行する。
*1999年(平成11年) - 体育館落成
:参照:学校の沿革

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鹿児島市立東谷山小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.