翻訳と辞書
Words near each other
・ 髙田純子
・ 髙畑岬
・ 髙畑翼
・ 髙畠じゅん子
・ 髙登渉
・ 髙石工業
・ 髙英起
・ 髙萩洋次郎
・ 髙藏
・ 髙見山酉之助
髙見泰地
・ 髙見澤將林
・ 髙谷茂男
・ 髙道治
・ 髙野光希
・ 髙野友梨
・ 髙野忍
・ 髙野耕平
・ 髙野鎮雄
・ 髙野麻美


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

髙見泰地 : ミニ英和和英辞書
髙見泰地[ち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たい]
 【名詞】 1. Thailand  
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 

髙見泰地 ( リダイレクト:高見泰地 ) : ウィキペディア日本語版
高見泰地[たかみ たいち]

見 泰地(たかみ たいち、1993年7月12日 - )は、将棋棋士石田和雄九段門下。棋士番号は284。神奈川県横浜市出身。立教大学在学中。
== 棋歴 ==
幼稚園時代に、父親に買ってもらったボードゲームセットに将棋が含まれていたことが、将棋を覚えたきっかけである〔日本将棋連盟ホームページ・お知らせ「見三段と藤森三段が新四段に! 」より。〕。
2005年4月、6級で奨励会に入会。以後順調に昇級・昇段を続け、2010年1月に三段に昇段し、2010年度前期(第47回)より三段リーグに参加。2期目となる2010年度後期(第48回)は自身が連勝し、門倉啓太及び阿部光瑠が揃って連勝しなければ四段昇段が見込める状態で最終日を迎えたが、自身が連敗したため、お預けとなってしまった。
3期目となる2011年度前期(第49回)で、前半9局を8勝1敗でトップ独走の状態から逃げ切り、最終的に13勝5敗・1位の成績を修め、四段昇段(プロ入り)を内定させた。この間、第1回加古川青流戦に奨励会三段として参加し、2回戦で田中悠一、3回戦で西川和宏(いずれもプロ四段)に勝利し、ベスト8に進出した。(準々決勝では船江恒平四段〔船江は高見を破った後も勝ち続け、最終的に第1回加古川青流戦の優勝者となった。〕に敗れる。)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高見泰地」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.