翻訳と辞書
Words near each other
・ 高層ビル・都市居住協議会
・ 高層マンション
・ 高層マンション化エレベーター
・ 高層住宅
・ 高層住宅管理業協会
・ 高層培養
・ 高層天気図
・ 高層寒天
・ 高層寒天培地
・ 高層建築
高層建築物
・ 高層批評
・ 高層批評学
・ 高層気象台
・ 高層湿原
・ 高層雲
・ 高山
・ 高山 (タンカー)
・ 高山 (宇宙飛行士)
・ 高山 (宇宙飛行関係者)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高層建築物 : ミニ英和和英辞書
高層建築物[こうそうけんちくぶつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高層 : [こうそう]
 【名詞】 1. upper 
高層建築 : [こうそうげんちく]
 (n) tall (high rise) building
建築 : [けんちく]
  1. (n,vs) construction 2. architecture 
建築物 : [けんちくぶつ]
 (n) a building
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 

高層建築物 : ウィキペディア日本語版
高層建築物[こうそうけんちくぶつ]
高層建築物(こうそうけんちくぶつ)は、高さによって建築物を区分する際の一区分で、中層建築物を超える高さを有する建築物を指す。超高層建築物と区別する場合には、中層と超高層の間の高さを有する建築物を指す。高層ビル(こうそうビル)ともいう。
== 定義 ==
高層建築物は、高さによって建築物を区分する際の一区分であるが、具体的にどの範囲の高さの建築物を指すかについては種々の定義がある。一般的には、国土交通省の法令の運用などに基づき、6階以上の建築物を高層建築物と呼ぶことが多い。主要な定義には以下のものがある。
都市計画法施行令では、一団地の住宅施設の都市計画については、住宅の低層、中層又は高層別の予定戸数を定めることとされており(第6条第1項第7号)、実務上、低層は1~2階、中層は3~5階、高層は6階以上とされている。
建設省が1995年に策定した「長寿社会対応住宅設計指針」(建設省住備発第63号)〔長寿社会対応住宅設計指針 〕においても、「6階以上の高層住宅にはエレベーターを設置するとともに、できる限り3~5階の中層住宅等にもエレベーターを設ける」と規定されており、6階以上が高層住宅とされている。指針であるので、法的拘束力は無いが、条例等策定の根拠となっている。
消防法(第8条の2)、電波法(第102条の3)では、高層建築物を「高さ31mを超える建築物」と定義している。
建築基準法では、高層建築物についての定義はない。ただし、高さ60mを境にして建築物の構造耐力について異なる基準を定めているため(第20条)、高さ60mを超える建築物が超高層建築物であると解釈する場合がある。この場合には、高層建築物の上限は高さ60mであると考えることができる。ただし、超高層建築物はより高い建築物(高さ100m以上、高さ150m以上など)として定義されることもある。
地方公共団体では、条例などによって高層の定義をそれぞれ決めていることもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高層建築物」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.