翻訳と辞書
Words near each other
・ 首を傾げる
・ 首を切る
・ 首を括る
・ 首を揃える
・ 首を突っ込む
・ 首を絞める
・ 首を縮める
・ 首を長くして
・ 首ポキ
・ 首上げ
首下がり症候群
・ 首位
・ 首位打者
・ 首位打者 (MLB)
・ 首位打者 (メジャーリーグベースボール)
・ 首位打者 (台湾プロ野球)
・ 首位打者 (日本プロ野球)
・ 首位打者 (韓国プロ野球)
・ 首位攻防戦
・ 首位権


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

首下がり症候群 : ミニ英和和英辞書
首下がり症候群[しゅ, くび]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しゅ, くび]
 (n,n-suf) counter for songs and poems
: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
下がり : [さがり]
 【名詞】 1. decline 2. hanging down 3. leaving 4. a little after 5. decorative cords (hanging from the front of a sumo wrestler's belt) 
: [しょう]
  1. (adj-na,n-suf) illness 
症候 : [しょうこう]
 【名詞】 1. symptoms 
症候群 : [しょうこうぐん]
 【名詞】 1. syndrome 
: [そうろう]
 (n) classical verbal ending equivalent to colloquial -masu

首下がり症候群 : ウィキペディア日本語版
首下がり症候群[しゅ, くび]
首下がり症候群(dropped head syndrome)とは体幹に対して頭部が前屈した状態である。頸胸部傍脊柱筋の筋力低下または駆動不全をきたす疾患は原因を問わず首下がり症候群を起こす。少なくとも初期には背臥位にすると前屈が消失して正常頭位となる。脊柱癒合など骨変形を一次性に認める場合は首下がり症候群と言わない。
== 首下がりに関連する筋肉 ==
頸部の後屈と支持には複数の筋群が関与する。主なものには頭板状筋頸板状筋頭半棘筋頸半棘筋多裂筋である。頭板状筋と頚板状筋の支配髄節はC2~C5であり、主にはC3とC4である。頭半棘筋、頚半棘筋はC5、C6が支配髄節である。頸部伸筋群の筋力低下に由来する首下がりは主にC3~C6髄節に支配される筋群が関わっていると考えられている。脊柱の側にある筋群は俗に傍脊柱筋といわれる。具体的にどの筋をさすのか曖昧であるが頸部には脊柱起立筋に属さない傍脊柱筋が多数ある。
頸部屈曲には胸鎖乳突筋頭長筋頸長筋広頸筋舌骨筋斜角筋などが関与する。これらの支配髄節は副神経とC1~C8髄節に及ぶが主にC2~C4髄節が関与している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「首下がり症候群」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.