翻訳と辞書
Words near each other
・ 飛ぶボール
・ 飛ぶ劇場
・ 飛ぶ教室
・ 飛ぶ教室 (映画)
・ 飛ぶ教室 (漫画)
・ 飛ぶ教室 (雑誌)
・ 飛ぶ理由
・ 飛べ! イサミ
・ 飛べ!イサミ
・ 飛べ!イサミ ダッシュ
飛べ!エアロスミス
・ 飛べ!ダコタ
・ 飛べ!フェニックス
・ 飛べ!フェニックス (1965年の映画)
・ 飛べ!ポリスターズ
・ 飛べ!孫悟空
・ 飛べないアゲハチョウ
・ 飛べないアヒル
・ 飛べないコトリとメリーゴーランド
・ 飛べないブルーバード


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

飛べ!エアロスミス : ミニ英和和英辞書
飛べ!エアロスミス[とべ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひ]
 (n) (abbr) rook (shogi)

飛べ!エアロスミス : ウィキペディア日本語版
飛べ!エアロスミス[とべ]

飛べ!エアロスミス (とべ!エアロスミス)は、アメリカのロックバンドエアロスミスの2ndアルバム1974年3月発売。原題はGet Your Wings。日本の発売元はソニー・ミュージックレコーズ
== 解説 ==
ジャック・ダグラスをプロデューサーに迎えたセカンド・アルバム。『野獣生誕』は、当時日本では発売されていなかったため、このアルバムが日本でのデビュー作となった。
当初、レコード会社であるコロムビア・レコードは、プロデューサーにアリス・クーパーとのタッグで既に知名度が高く、緻密な曲やアルバム作りで知られるボブ・エズリンを起用しようとしていたが、『野獣生誕』で唯一ヒットしていた「ドリーム・オン」のような情緒的なサウンド展開を望むレーベル側と、よりストレートでライブ栄えするアルバム作りに意欲を燃やすバンド側とで最初から意見が対立した結果、エズリンはバンド側の意向を尊重し、自らはプロデューサーの座から身を引き、当時新米のプロデューサーであったジャック・ダグラスを紹介した。
その結果、録音環境の悪かった前作と比べ、かなり改善されていて自他共に認める強力で、緊張感のあるエアロスミスらしい仕上がりになっているが、当時のエアロスミスに対しての世間の風当たりが強かった為、リリースされた当初は大きなヒットとはならなかった。が、次回作の『闇夜のヘヴィ・ロック』による大ヒットで、ビルボードのチャートで全米74位まで登り詰める相乗効果となった。
2曲目の「支配者の女」は、2008年に発売されたグランド・セフト・オートIV内の架空ラジオ、Liberty City Rock Radio 97.8に収録されている。ただし聴くことが出来るのはザ・ロスト・アンド・ダムドエピソード・フロム・リバティーシティのみである。
4曲目の「黒いコートを着た女」は、過去にスティーヴン・タイラーがChain Reactionというバンドに在籍していた時に、ボーカルを務めていたドン・ソロモンとの共作である。
6曲目の「トレイン・ケプト・ア・ローリン」は、タイニー・ブラッドショウというブルース・ミュージシャンの曲で、ロック界では彼らが尊敬するヤードバーズによるカヴァーが有名だった。原曲とは違う16ビートだが、ライブでは原曲通り2ビートで披露される。1976年7月には、元ヤードバーズのジェフ・ベックとこの曲で共演を果たした。他にも、2002年6月27日に東京スタジアムで開催された「FIFA ワールドカップ オフィシャル・コンサート『INTERNATIONAL DAY』」では、同じく出演していたB'zと、2009年ロックの殿堂入り授賞式恒例のオールスター・フィナーレでも、ジェフとジョー、そして同じく元ヤードバーズのジミー・ペイジロン・ウッドメタリカフリーとセッションした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「飛べ!エアロスミス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.