翻訳と辞書
Words near each other
・ 風間駿
・ 風間駿 (1960年生)
・ 風間麗子
・ 風間麻衣
・ 風防
・ 風除け
・ 風除室
・ 風隙
・ 風雅
・ 風雅なおと
風雅和歌集
・ 風雅湊
・ 風雅集
・ 風雨
・ 風雨の禍
・ 風雨来記
・ 風雨来記2
・ 風雨来記3
・ 風雪
・ 風雪 (テレビドラマ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

風雅和歌集 : ミニ英和和英辞書
風雅和歌集[ふうがわかしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふう, かぜ]
  1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way 
風雅 : [ふうが]
  1. (adj-na,n) elegance 2. grace 3. refinement 4. good taste
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
和歌 : [わか]
 【名詞】 1. 31 syllable poem 
: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 
歌集 : [かしゅう]
 【名詞】 1. anthology 2. book of poetry 
: [しゅう]
 【名詞】 1. collection 

風雅和歌集 : ウィキペディア日本語版
風雅和歌集[ふうがわかしゅう]
風雅和歌集』(ふうがわかしゅう)は、室町時代勅撰集。第17勅撰集。20巻、総歌数2211首。構成上、先行する『玉葉集』と異なるのは、春・秋を各三巻に増大した代わり、雑歌を玉葉の五巻から三巻に縮め、また賀歌を掉尾に置き換えたことである。春・秋の歌各三巻という構成は『後撰和歌集』を模した可能性が指摘されている。
貞和2年(1346年)頃、風雅集編纂のために貞和百首が詠進され、選考資料となった。北朝の貞和2年(1346年)11月9日、竟宴が催され、同4年頃までに成立。
学芸諸般に優れた花園院の監修のもと、光厳院が親撰。正親町公蔭京極為兼の養子)・藤原為基冷泉為秀らが寄人を勤めた。真名序・仮名序は共に花園法皇の筆。2人の上皇が深く関わった、二十一代集の中でも特異な集。『園太暦』によると、本来、「正しき風」(由緒正しい和歌の道)という意の「正風和歌集」に命名すべきところを、呉音で「傷風」に通じるのを忌み「風雅」に改めたという。
持明院統の天皇による勅撰集では『玉葉集』に次ぎ、完成された京極派の歌風を継承する。前期京極派の庇護者兼主将、伏見院(85首)と永福門院(68首)を筆頭に、上位入集歌人は花園院(54首)・京極為兼(52首)・藤原為子(39首)の順に並ぶ。花園院のほか、後伏見院・光厳院・徽安門院ら後期京極派の代表歌人も30首以上の入集を果たした。なお前代歌人では紀貫之俊成定家後鳥羽院らが勅撰集の慣例に沿って尊重されている。
玉葉・風雅は共に清新自然な風体を特色とするが、風雅集においてその純度は一層高く、繊細な自然観照と深沈な心境の描写を本領とし、南北朝の乱世に生きる人々の感慨を映している。閑寂な境界を現出した冬歌や、内省的な述懐歌に秀歌が多く、恋歌にさえ孤独な哀感が漂う。
玉葉集同様に笠間書院に、国文学者岩佐美代子による全注釈(上中下巻)と、岩佐編で次田香澄『玉葉集風雅集攷』がある。また井上宗雄校注・訳で、小学館の『新編日本古典文学全集49 中世和歌集』に抄録されている。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「風雅和歌集」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.