翻訳と辞書
Words near each other
・ 領毛あゆみ
・ 領民
・ 領水
・ 領海
・ 領海侵犯
・ 領海内無害通航
・ 領海及び接続水域に関する条約
・ 領海及び接続水域に関する法律
・ 領海基線
・ 領海外国船舶航行法
領海条約
・ 領海法
・ 領海等における外国船舶の航行に関する法律
・ 領海線
・ 領班軍機大臣
・ 領知
・ 領知朱印状
・ 領知目録
・ 領石通停留場
・ 領石通駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

領海条約 : ミニ英和和英辞書
領海条約[りょうかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

領海 : [りょうかい]
 【名詞】 1. territorial waters 
条約 : [じょうやく]
 【名詞】 1. treaty 2. pact 
: [やく]
  1. (adv,n) approximately 2. about 3. some 

領海条約 ( リダイレクト:領海及び接続水域に関する条約 ) : ウィキペディア日本語版
領海及び接続水域に関する条約[りょうかいおよびせつぞくすいいきにかんするじょうやく]

領海及び接続水域に関する条約(りょうかいおよびせつぞくすいいきにかんするじょうやく)は、1958年4月29日に作成され1964年9月10日に発効した32カ条からなる条約である〔。領海条約と略称される〔。52カ国が批准している。第1次国連海洋法会議にて採択されたジュネーヴ海洋法4条約のひとつ〔〔杉原(2008)、123頁。〕〔小寺(2006)、250頁。〕。領海および接続水域の制度を規定する〔。
== 経緯 ==
1947年、国連総会国際法の法典化を任務とする国連国際法委員会を設立し〔、1949年の同委員会第1会期から領海制度の法典化が議題のひとつとして取り上げられた〔。国際法委員会から領海制度に関する特別報告者に任命されたJ.P.A.フランソワは基線、隣り合う国家間の領海の境界画定方法について調査を行い〔、専門家や各国政府の見解を参考にフランソワは報告書を作成し国際法委員会に提出、これをもとにして第6、第7会期に領海制度に関する条文草案が採択された〔。さらに国際法委員会は1956年の第8会期にこの領海制度を含む海洋法制度全体をまとめた73カ条からなる条文草案を採択し、これを条約として実効性のあるものとするため国連総会に対し海洋法に関する審議を行うための外交会議の招集を勧告した〔。この勧告を受けて国連総会は決議1105 (XI)を採択し、これにもとづき1958年にスイスジュネーヴで開催された第1次国連海洋法会議に国際法委員会が作成した73カ条の草案が提出された〔〔筒井(2002)、132頁。〕。86カ国の参加による同会議では国際法委員会の草案をもとに審議がなされ、その結果本条約とともに大陸棚条約公海条約公海生物資源保存条約条約の4つの条約が採択された〔〔。この4つの条約はジュネーヴ海洋法4条約といわれる〔〔筒井(2002)、230頁。〕〔筒井(2002)、85-86頁。〕〔筒井(2002)、67頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「領海及び接続水域に関する条約」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Convention on the Territorial Sea and the Contiguous Zone 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.