翻訳と辞書
Words near each other
・ 音節
・ 音節主音
・ 音節主音的子音
・ 音節文字
・ 音系
・ 音系同人
・ 音紋
・ 音素
・ 音素文字
・ 音素文字の歴史
音素論
・ 音素配列論
・ 音組
・ 音組織
・ 音締
・ 音締め
・ 音義
・ 音義対応翻訳
・ 音義書
・ 音義説


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

音素論 : ミニ英和和英辞書
音素論[おんそ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
音素 : [おんそ]
 (n) phoneme
: [もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

音素論 ( リダイレクト:音韻論#音素 ) : ウィキペディア日本語版
音韻論[おんいんろん]

音韻論(おんいんろん、)は、言語学の一分野。言語の構成要素である音声言語音)の機能研究対象とする。音声学に依拠するが、音声学が言語音の物理的側面に焦点をあてるのに対し、音韻論では言語音の機能面に着目して抽象化をおこなう。ただし、研究の方法や抽象化によって定義された概念は学派により大きく異なる。
== 音声学と音韻論の違い ==
音声学と音韻論の分離に貢献したのが、プラハ学派(プラーグ学派)である。この学派は、ソシュールラングパロールの区別に影響を受け、音声におけるラングの研究として、音韻論の確立に努めた。つまり、音声におけるパロールを研究するのが音声学であり、ラングを研究するのが音韻論ということである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「音韻論」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Phonology 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.