翻訳と辞書
Words near each other
・ 静狩パーキングエリア
・ 静狩峠
・ 静狩駅
・ 静田錦波
・ 静甲
・ 静画
・ 静的
・ 静的コンプライアンス
・ 静的コード解析
・ 静的スコープ
静的ストレッチ
・ 静的フィールド
・ 静的プログラム解析
・ 静的メソッド
・ 静的リンク
・ 静的力
・ 静的単一代入
・ 静的単一代入形
・ 静的単一代入形式
・ 静的型


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

静的ストレッチ : ミニ英和和英辞書
静的ストレッチ[せいてき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

静的 : [せいてき]
 (adj-na,n) static
: [まと, てき]
 【名詞】 1. mark 2. target 

静的ストレッチ ( リダイレクト:ストレッチ#静的ストレッチ ) : ウィキペディア日本語版
ストレッチ[まと, てき]

スポーツや医療の分野においてストレッチ()とは、
体のある筋肉を良好な状態にする目的でその筋肉を引っ張って伸ばすことをいう。筋肉の柔軟性を高め関節可動域を広げるほか、いろいろなメリットをもたらす。
なお、ここでいう筋肉とは骨格筋のことである〔ヒトの体の筋肉は心臓を構成する心筋、内臓や血管にみられる平滑筋、骨格を動かす骨格筋に分類される。一般にいう筋肉は骨格筋である。〕。
== 歴史 ==
「ストレッチ」という言葉は、1960年頃にアメリカで発表されたスポーツ科学の論文中で使われ始め、1970年代後半より急速に概念が広がった。
ボブ・アンダーソンの著した『STRETCHING』(1975年)が普及を大きく促進したといわれる〔鈴木重行『IDストレッチング』第2版 三輪書店 1999年、2頁〕。アンダーソンが提唱した静的ストレッチは現在、広く用いられている。
ストレッチには静的ストレッチのほかにも、筋肉の伸張・収縮を繰り返す動的ストレッチリハビリテーションの手法を取り入れたPNFストレッチなどがある。
今日、ストレッチはスポーツにおけるウォーミングアップ、クールダウンの中で盛んに行われ、重要な役割を果たしている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ストレッチ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Stretching 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.