翻訳と辞書
Words near each other
・ 静楽県
・ 静止
・ 静止(筋)長
・ 静止(膜)電位
・ 静止(膜)電流
・ 静止、うっ血、(blood stasis)、血行静止、うっ滞
・ 静止、安静、残余、残物
・ 静止エネルギー
・ 静止トランスファー軌道
・ 静止トランスファ軌道
静止ホイール
・ 静止メモリー表示
・ 静止人口
・ 静止人口死亡率
・ 静止側型
・ 静止反応
・ 静止土圧係数
・ 静止型インバータ
・ 静止型インバーター
・ 静止型周波数変換装置


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

静止ホイール : ミニ英和和英辞書
静止ホイール[せいしほいーる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

静止 : [せいし]
  1. (n,vs) stillness 2. repose 3. standing still 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

静止ホイール : ウィキペディア日本語版
静止ホイール[せいしほいーる]
静止ホイール(せいしホイール)とは、自動車ホイールに取り付ける部品で、自動車が走行しても、ホイール・タイヤと一緒に回転せず、常に上下位置を一定にして静止した状態を保持する特許技術である。
== 概説 ==
広告媒体として利用されている。走行中でも常に静止状態にあるためホイールに描かれた広告を読み取ることが可能で、あわせて人に奇妙な印象を与えることによる視覚効果をもたらす。
ホイールと静止ホイールの間にはベアリングがありタイヤの回転は直接に伝わらない。またノーズを付けることにより空気の流れを前方から後方に逃し、一定の位置を保とうとする原理を利用している。主にタクシーに装着するが大型車両用もあった。
兵庫県パスカル研究所が開発・特許申請をし「E-CAPS」の名称で2000年から販売していた。採用例としては沖縄県のタクシーに装着され沖縄セルラーの広告、神戸大阪地区のタクシーに装着されペットフードの商品広告がなされていた。
パスカル研究所は2000年にエコカーレンタル事業を行う神戸エコカーと合併し、神戸エコカーパスカル研究所となったが、2002年4月に自己破産を申請しており、以降はパスカル研究所として分離、R&Dの拠点を兵庫県明石市二見町に置く。
現在も静止ホイール【PASCAP】として、一部自治体公用車や選挙時啓発、バス・タクシー広告などで利用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「静止ホイール」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.