翻訳と辞書
Words near each other
・ 静岡県道360号
・ 静岡県道360号渡ケ島横山線
・ 静岡県道360号渡ヶ島横山線
・ 静岡県道361号
・ 静岡県道361号白倉西川線
・ 静岡県道363号
・ 静岡県道363号高薗貴布祢線
・ 静岡県道364号
・ 静岡県道364号湖東和合線
・ 静岡県道365号
静岡県道365号足柄峠線
・ 静岡県道366号
・ 静岡県道366号用宗停車場丸子線
・ 静岡県道368号
・ 静岡県道368号湖東舘山寺線
・ 静岡県道370号
・ 静岡県道370号由比停車場線
・ 静岡県道371号
・ 静岡県道371号茂畑横砂線
・ 静岡県道372号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

静岡県道365号足柄峠線 : ミニ英和和英辞書
静岡県道365号足柄峠線[しずおかけんどう365ごう あしがらとうげせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

静岡県 : [しずおかけん]
 (n) Shizuoka prefecture (Chuubu area)
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [あし]
 【名詞】 1. foot 2. pace 3. gait 4. leg 
: [つか, え]
 【名詞】 1. hilt (of a sword) 2. haft (of a dagger) 3. handgrip
: [とうげ]
  1. (n,n-suf) ridge 2. (mountain) pass 3. difficult part 

静岡県道365号足柄峠線 : ウィキペディア日本語版
静岡県道365号足柄峠線[しずおかけんどう365ごう あしがらとうげせん]

静岡県道365号足柄峠線(しずおかけんどう365ごう あしがらとうげせん)は静岡県駿東郡小山町にある県道である。
== 概要 ==
小山町内で足柄峠と小山地区(藤曲)を結ぶ路線であり、静岡県道78号御殿場大井線を補完する。金太郎ふじみラインと名づけられており、御殿場大井線と比べて視界が広がる区間が多く、小山や御殿場の街並みや富士山を見渡すことができる。愛称にある金太郎は足柄山で育ったという金太郎にちなんだもの。御殿場大井線(足柄街道、矢倉沢往還)に対する新道として開設された。山道にしては広く、ほとんどの区間で行き違い可能になっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「静岡県道365号足柄峠線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.