翻訳と辞書
Words near each other
・ 静岡市立峰山小学校
・ 静岡市立川原小学校
・ 静岡市立新通小学校
・ 静岡市立服織中学校
・ 静岡市立服織小学校
・ 静岡市立服織西小学校
・ 静岡市立末広中学校
・ 静岡市立東中学校
・ 静岡市立東源台小学校
・ 静岡市立東豊田中学校
静岡市立東豊田小学校
・ 静岡市立松野小学校
・ 静岡市立梅ケ島中学校
・ 静岡市立梅ヶ島中学校
・ 静岡市立梅ヶ島小学校
・ 静岡市立森下小学校
・ 静岡市立横内小学校
・ 静岡市立水見色小学校
・ 静岡市立清水三保第一小学校
・ 静岡市立清水三保第二小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

静岡市立東豊田小学校 : ミニ英和和英辞書
静岡市立東豊田小学校[こう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

静岡市立東豊田小学校 : ウィキペディア日本語版
静岡市立東豊田小学校[こう]

静岡市立東豊田小学校(しずおかしりつ ひがしとよだしょうがっこう)は、静岡県静岡市駿河区池田にある公立小学校
校歌の作詞はPTA、作曲は佐々木すぐる静岡市立東豊田小学校 学校紹介 - 校歌 〕。
== 沿革 ==

*1874年明治7年2月8日 - 小鹿龍雲寺の堂宇を借りて「第15番中学区第20番小学小鹿村庠〔庠=しょう=“まなびや”の意〕」を開設。
*1887年明治20年) - 曲金分教室が本校となる〔。
* 1889年明治22年4月1日 - 町村制の施行により有渡郡豊田村が発足。
* 1890年明治23年) - 新校舎(小鹿北原)を建設,移転〔。
* 1896年明治29年)4月1日 - 郡制の施行により、所属郡が安倍郡に変更。
*1910年明治43年2月5日 - 「東豊田尋常小学校」開校記念式典〔静岡市立東豊田小学校 学校紹介 - 学校の歴史 〕。
*1928年昭和3年10月11日 - 豊田村の静岡市への合併に伴い「静岡東豊田尋常高等小学校」と改称〔。
*1941年昭和16年国民学校令(昭和16年勅令第148号)の公布に伴い「東豊田国民学校」と改称〔。
*1947年昭和22年新学制により「静岡市立東豊田小学校」と改称〔。
*1960年昭和35年)2月5日 - 開校50周年記念式典挙行。校歌制定〔。
*1990年平成2年)2月5日 - 開校80周年記念式典〔。
*1995年平成7年3月15日 - 学区内に東源台小学校が開校したことに伴う「東豊田小、東源台小お別れ会」挙行〔。
*2010年平成22年)2月5日 - 開校100周年記念式典〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「静岡市立東豊田小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.