翻訳と辞書
Words near each other
・ 青森市民文化ホール
・ 青森市民病院
・ 青森市立三内中学校
・ 青森市立三内小学校
・ 青森市立三内西小学校
・ 青森市立中央高等学校
・ 青森市立久栗坂小学校
・ 青森市立佃中学校
・ 青森市立佃小学校
・ 青森市立北中学校
青森市立北斗高等学校
・ 青森市立千刈小学校
・ 青森市立南中学校
・ 青森市立原別小学校
・ 青森市立古川中学校
・ 青森市立古川小学校
・ 青森市立合浦小学校
・ 青森市立堤小学校
・ 青森市立大栄小学校
・ 青森市立大野小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青森市立北斗高等学校 : ミニ英和和英辞書
青森市立北斗高等学校[あおもりし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
青森 : [あおもり]
 (n) Aomori prefecture (Touhoku area)
: [もり]
 【名詞】 1. forest 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [きた, ほく]
 (n) north
: [ます, と]
 【名詞】 1. (1) measure 2. unit of volume ( 1. 8l) 3. (2) square container, e.g., a box 4. (3) square on a grid 5. cell of a grid
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高等学校 : [こうとうがっこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

青森市立北斗高等学校 ( リダイレクト:青森県立北斗高等学校 ) : ウィキペディア日本語版
青森県立北斗高等学校[あおもりけんりつ ほくとこうとうがっこう]

青森県立北斗高等学校(あおもりけんりつ ほくとこうとうがっこう, Aomori Prefectural Hokuto High School)は、青森県青森市松原二丁目にある県立の高等学校定時制課程通信制課程を有する。
==概要==
;歴史
:1932年昭和7年)創立の「青森市立青森青年学校」を前身とする。夜間中学旧制中学校を経て1948年(昭和23年)の学制改革により、新制高等学校に昇格。1982年(昭和57年)に青森市から青森県へ移管され現校名となった。長く定時制課程のみを有していたが、1999年(平成11年)に通信制課程が設置された。定時制課程は1992年(平成4年)に単位制が導入され、2006年(平成18年)に午前・午後・夜間の三部制となった。
:2012年(平成24年)に創立80周年を迎えた。
;設置課程・学科
:定時制課程 普通科(午前部・午後部・夜間部の3部制)
:通信制課程 普通科
;校訓
:「自主・協和・研学」
;校章
:校名の「北斗」(北斗七星)にちなみ五芒星を背景にして、中央に「北高」の文字(縦書き)を置いている。
;校歌
;校地および周辺
:校舎北には棟方志功記念館、東には青森市立堤小学校がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青森県立北斗高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.