翻訳と辞書
Words near each other
・ 青柳志解樹
・ 青柳恵介
・ 青柳愛
・ 青柳憲輝
・ 青柳拓次
・ 青柳政司
・ 青柳文司
・ 青柳文太郎
・ 青柳文子
・ 青柳文庫
青柳文蔵
・ 青柳昴樹
・ 青柳晃洋
・ 青柳晋
・ 青柳有美
・ 青柳村
・ 青柳村 (埼玉県)
・ 青柳村 (岐阜県)
・ 青柳村 (滋賀県)
・ 青柳栄司


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青柳文蔵 : ミニ英和和英辞書
青柳文蔵[あおやぎ ぶんぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
青柳 : [あおやぎ]
 (n) 1. trough shell 2. short-necked clam 3. skimmer, green willow
: [やなぎ]
 【名詞】 1. willow 2. slim 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator

青柳文蔵 : ウィキペディア日本語版
青柳文蔵[あおやぎ ぶんぞう]
青柳 文蔵(あおやぎ ぶんぞう、宝暦11年(1761年) - 天保10年3月14日1839年4月27日))は、仙台藩領磐井郡東山町(現在の岩手県一関市東山町松川)出身の江戸時代後期の商人。医師、小野寺三達の三男として生まれる。名は茂明、号は東里、近水楼主人。青柳文庫の名前の由来となった人物である。
彼は兄2人、姉3人の末子であった。父は私塾もやっていたので幼いころから和漢の書物に触れる機会を持っていた。18歳で江戸に出て、苦労しながら学問を続け、井上金峨に儒学を学んだ。その後、公事師として財をなすに至った。
==青柳文庫==
1831年(天保2年)、仙台藩に書籍2,885部、9,937冊、また100両を贈り、藩はこれを公開図書館として一般に供することとなり、これが日本の最初の公開図書館となる。仙台市青葉区一番町にその碑がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青柳文蔵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.