翻訳と辞書
Words near each other
・ 雲部車塚古墳
・ 雲野かよ子
・ 雲野右子
・ 雲量
・ 雲量すきまなし
・ 雲錦路駅
・ 雲錦路駅 (上海市)
・ 雲錦路駅 (南京市)
・ 雲長
・ 雲門宗
雲門文偃
・ 雲門日々是好日
・ 雲門日日是好日
・ 雲門穴
・ 雲門舞集
・ 雲間
・ 雲間に現れた月
・ 雲陽
・ 雲陽県
・ 雲陽谷


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

雲門文偃 : ミニ英和和英辞書
雲門文偃[うんもんぶんえん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くも]
 cloud
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
: [えん]
 【名詞】 1. dam 2. weir

雲門文偃 : ウィキペディア日本語版
雲門文偃[うんもんぶんえん]

雲門文偃(うんもんぶんえん、864年 - 949年)は、中国末から五代五家七宗の一つ、雲門宗の開祖。
== 生涯 ==
雲門文偃は、蘇州嘉興(現在の浙江省嘉興市)の人、俗姓を張、法名を文偃。若くして出家することを望み、嘉興の空王寺の志澄律師について弟子となり、17歳で出家した。20歳のとき江蘇省毘陵の戒壇で具足戒を受け、再び志澄律師のもとで四分律などを学んだ。
黄檗希運禅師の法嗣である睦州(現在の浙江省建徳市)の道蹤禅師に謁したが、三度門を閉じられ足を挫いて大悟した。
それからさらに雪峰寺で修行を積み、慧能門下の雪峰義存禅師の法嗣となった。雪峰寺では器を隠して大衆に混じり、修行したという。雪峰山を辞した後、さらに諸方を遊歴して様々な禅者と交わり、乾化元年(911年)には曹渓(現在の広東省韶関市南華寺)の宝林寺に思慕する六祖慧能禅師の塔を拝した。その後、韶州(現在の広東省韶関市)の霊樹如敏禅師の道場に赴き、そこで、首座として聖胎長養の時節を過ごすことになる。この霊樹はこの道場に住すること20年の間、修行僧達の懇願にも拘らず、首座を置かず、「わが首座は牧牛となって遊方中である」などと予言し、雲門が到るに及んで、ようやく首座職を命じたと言われる。そうして、貞明4年(918年)の遷化に際して、雲門が霊樹の後住になることを遺言し、その結果、雲門はその法席を嗣ぐことになる。時に雲門はすでに54歳になっていた。
更にその5年後の同光元年(923年)にようやく韶州の雲門山を開いてその開山となり、光泰院(別名雲門寺)を建立した。この山には常時1000人の修行者が雲集し、南漢のより匡真(きょうしん)大師の名を賜った。南漢の強権政治の厳しい治世下で、現実と仏法の狭間にありながら、弟子を教育して、きわめて簡潔な日常語で、ずばり禅旨を述べた。『伝灯録』には文偃の法嗣として61人もの名前が載っている。後にその門派は大いに栄えて、「雲門宗」を形成するに至った。
乾和7年(949年)4月10日の深夜、雲門禅師は示寂し、25日に葬送が行われた。雲門山に住すること30余年、86歳であった。遺誡により塔を建てず、遺体は方丈に安置され、没後17年に奇瑞が現れたため、乾徳4年(966年北宋太祖に「大慈雲匡聖宏明大師」と追諡された。語録に『雲門広録』三巻がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「雲門文偃」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.