翻訳と辞書
Words near each other
・ 雀聖下
・ 雀聖学園 クロノ★マジック
・ 雀聖歌姫 クロノ★スター
・ 雀色
・ 雀荘
・ 雀荘のサエコさん
・ 雀蛾
・ 雀蜂
・ 雀術師シルルと微差ゴースト
・ 雀譜
雀踊り
・ 雀躍
・ 雀送り
・ 雀部幸隆
・ 雀部重政
・ 雀部重良
・ 雀部高雄
・ 雀野日名子
・ 雀頭
・ 雀類


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

雀踊り : ミニ英和和英辞書
雀踊り[すずめ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すずめ]
 【名詞】 1. sparrow (Passeriformes order) 
踊り : [おどり]
 【名詞】 1. dance 

雀踊り ( リダイレクト:すずめ踊り ) : ウィキペディア日本語版
すずめ踊り[すずめおどり]
すずめ踊り・雀踊り(すずめおどり)とは、19世紀頃に流行したと言われる奴踊りの一種で、奴装束に笠をかぶり三味線と歌に合せ雀の動作を真似た踊りである。
また、宮城県仙台市の仙台青葉まつりで踊られている踊りも「すずめ踊り」と名付けられている。
こちらの踊りは即興的要素が強いのが特徴である。
== 和歌山県御坊市の「雀踊」 ==
和歌山県御坊市の小竹八幡宮の秋例大祭で10月に奉納されている。
宝永年間に京より指導者を招き神に五穀豊穣を感謝するために稲が実るまでの農作業を踊りにしたものと伝えられ、〔御坊祭
和歌山県無形民俗文化財にも指定されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「すずめ踊り」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.