翻訳と辞書
Words near each other
・ 障害物
・ 障害物競走
・ 障害突然変異
・ 障害競走
・ 障害者
・ 障害者の日
・ 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律
・ 障害者の権利に関する条約
・ 障害者の権利条約
・ 障害者の雇用の促進等に関する法律
障害者インターナショナル
・ 障害者オリンピック
・ 障害者ゴルフ
・ 障害者スポーツ
・ 障害者プロレス
・ 障害者五輪
・ 障害者割引
・ 障害者団体向け割引郵便制度悪用事件
・ 障害者団体向け郵便割引制度悪用事件
・ 障害者基本法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

障害者インターナショナル : ミニ英和和英辞書
障害者インターナショナル[しょうがいしゃいんたーなしょなる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

障害 : [しょうがい]
 【名詞・動詞】1. obstacle, obstruction 2. impediment (fault) 3. damage
障害者 : [しょうがいしゃ]
 【名詞】 1. (physically) handicapped person 2. disabled person 
: [がい]
  1. (n,vs) injury 2. harm 3. evil influence 4. damage 
: [もの]
 【名詞】 1. person 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

障害者インターナショナル : ウィキペディア日本語版
障害者インターナショナル[しょうがいしゃいんたーなしょなる]
障害者インターナショナル(しょうがいしゃインターナショナル、)は、国際障害者年であった1981年に結成された障害者の当事者団体。世界本部はカナダニューファンドランド島にある。略称DPI
町の回覧板などに通信販売の雑誌を挿入し、収益活動を行っている。そこから得た収入の一部を寄付している。加盟している団体数は世界150か国以上にのぼる。
==DPI日本会議==
日本では、1986年DPI日本会議が発足。2007年には認定特定非営利活動法人格を取得している。〔DPI日本会議(DPIについて) 〕 政治団体の日本会議とは無関係。
あらゆる種別の障害当事者を会員対象としているが、実際の会員構成は大都市部在住の重度身体障害者等が中心。政党等への障害者政策の提言やロビー活動、各種集会の実施や参加等に活動の重点が置かれている。
日本では部落解放同盟との交流関係もある。DPI日本会議のホームページリンク先には部落解放同盟や解放出版社などの名も並んでいる。
公式応援歌に「僕らの合言葉はDPI」(作詞・作曲・歌塚本正治)をもつ。 

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「障害者インターナショナル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.