翻訳と辞書
Words near each other
・ 陸錦
・ 陸錦坦平
・ 陸錦福馬
・ 陸鍾寬
・ 陸閘
・ 陸閘門
・ 陸離
・ 陸雲
・ 陸電
・ 陸順徳
陸風
・ 陸風汽車
・ 陸麗
・ 陹
・ 険
・ 険しい
・ 険しい山
・ 険しい路
・ 険しい顔
・ 険しい顔つき


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陸風 : ミニ英和和英辞書
陸風[りくふう]
(n) land breeze
===========================
: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
陸風 : [りくふう]
 (n) land breeze
: [ふう, かぜ]
  1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way 
陸風 ( リダイレクト:海陸風 ) : ウィキペディア日本語版
海陸風[かいりくふう]

海陸風(かいりくふう)とは海岸地帯に見られるであり、昼はからへ、夜は陸から海へと風向が変化する風である。
== 原因と原理 ==

陸は暖まりやすく冷えやすい(比熱が小さい)一方、海は暖まりにくく冷えにくい(比熱が大きい)。このため、昼になって日が差し始めると、陸上にある空気は海上にある空気よりも速く暖められる。暖まった空気は密度が低くなって浮力を受け上昇気流を生じる。上昇気流によって上空へと移動した空気は気圧が下がるため断熱膨張により今度は冷却される。このようにして陸上では地表付近では海上よりも気温が高いが、上空では逆に気温が低いという状態になる。ここで静水圧平衡を考えると、地表付近では陸上は海上よりも気圧が低く、上空では逆に気圧が高いということになる。このため地表付近では海から陸へ海風(かいふう、うみかぜ)、上空では陸から海へ海風反流(かいふうはんりゅう)という風が吹く。この風の循環を海風循環(かいふうじゅんかん)という。
逆に夜になって日射が無くなると、陸上にある空気は海上よりも速く冷えていく。すると今度は上記と逆のことが起き(空気密度の上昇→下降気流の発生→断熱圧縮による加熱)、地表付近では陸上の方が海上より気圧が高く、上空では気圧が低い状態になる。このため地表付近では陸から海へ陸風(りくふう、りくかぜ)、上空では海から陸へ陸風反流(りくふうはんりゅう)という風が吹く。この風の循環を陸風循環(りくふうじゅんかん)という。
また、一般に、海陸風の最大風速は、海風のほうが陸風より大きい。
一日のうち朝と夕方に、陸風と海風が切り替わる時間帯があり無風となる。これが(なぎ)である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「海陸風」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sea breeze 」があります。

陸風 : 部分一致検索
陸風 [ りくふう ]

===========================
「 陸風 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
海陸風
陸風



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.