翻訳と辞書
Words near each other
・ 闆
・ 闇
・ 闇 (Xファイルのエピソード)
・ 闇々
・ 闇おかみ神
・ 闇からの一撃
・ 闇からの叫び コンピュータに狙われた花嫁
・ 闇からの声
・ 闇と帽子と本の旅人
・ 闇に叫ぶ狼
闇に吠える街
・ 闇に散る桜
・ 闇に消えたクリスマス
・ 闇に白き獣たちの感触のテーマ
・ 闇に紛れて
・ 闇に降る奇跡
・ 闇に香る嘘
・ 闇のあとの光
・ 闇のイージス
・ 闇のシルエット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

闇に吠える街 : ミニ英和和英辞書
闇に吠える街[やみにほえるまち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やみ]
  1. (n,adj-no) darkness 2. the dark 3. black-marketeering 4. dark 5. shady 6. illegal 
吠える : [ほえる]
  1. (v1) to bark 2. to bay 3. to howl 4. to bellow 5. to roar 6. to cry 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road

闇に吠える街 : ウィキペディア日本語版
闇に吠える街[やみにほえるまち]

闇に吠える街』(原題:Darkness on the Edge of Town)は、ブルース・スプリングスティーン1978年に発表した4作目のスタジオ・アルバム。本項目では、2010年にリリースされたボックス・セット闇に吠える街〜ザ・プロミス:ザ・ダークネス・オン・ジ・エッジ・オブ・タウン・ストーリー』についても解説する。
== 背景 ==
スプリングスティーンは、1976年6月の時点で4作目のアルバムレコーディングに入ろうとしていたが、スプリングスティーンのマネージャーであり、前作『明日なき暴走』(1975年)までの作品で共同プロデューサーを務めていたマイク・アペルが、ジョン・ランドーをプロデュースに参加させることを防ぐべく訴訟を起こし、それに対してスプリングスティーンも反訴して法的闘争となった〔日本盤CD(SRCS 9468)ライナーノーツ(福田一郎、1978年6月)〕。この闘争は1977年5月28日に決着し、アペルは金を得て、スプリングスティーンは自由にマネージメントを選ぶ権利を得た〔日本盤CD(SRCS 9468)ライナーノーツ(矢口清治、1995年10月10日)〕。そして、1977年にレコーディングが開始された。
この頃、スプリングスティーンはパティ・スミス・グループに「ビコーズ・ザ・ナイト」を提供しており、同曲はパティ・スミスにより歌詞が改訂されて〔Easter - Patti Smith, Patti Smith Group : AllMusic - Review by William Ruhlmann〕、1978年にはパティ・スミス・グループ名義のシングルとして全米13位のヒットとなった〔Easter - Patti Smith, Patti Smith Group : Awards : AllMusic 〕。また、ロバート・ゴードンには「ファイア」を提供しており、同曲はゴードンのアルバム『Fresh Fish Special』(1978年)に収録されて〔Fresh Fish Special - Robert Gordon : AllMusic - Review by Mark Deming〕、1979年にはポインター・シスターズによるカヴァーが全米2位、R&Bシングル・チャートで14位のヒットを記録している〔The Pointer Sisters - Awards : AllMusic 〕。これらの曲のスプリングスティーン本人によるヴァージョンは、本作には収録されなかったが、ライヴにおいて歌唱され、ライヴ・アルバム『The "Live" 1975-1985』にも収録されている。スタジオ録音の音源は、コンピレーション・アルバム『ザ・プロミス〜ザ・ロスト・セッションズ』(2010年)や、後述するボックス・セット『闇に吠える街〜ザ・プロミス:ザ・ダークネス・オン・ジ・エッジ・オブ・タウン・ストーリー』(2010年)で発表された。
アルバム発表前の1978年5月23日、Eストリート・バンドと共に、ニューヨーク州バッファローでのライヴを皮切りに、アメリカ・ツアーを開始した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「闇に吠える街」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.