翻訳と辞書
Words near each other
・ 関西鉄鋼短期大学
・ 関西銀行
・ 関西銀行百済支店強盗事件
・ 関西鍼灸大学
・ 関西鍼灸短期大学
・ 関西鎮
・ 関西雇用創出機構
・ 関西電力
・ 関西電力100形無軌条電車
・ 関西電力200形無軌条電車
関西電力300形無軌条電車
・ 関西電力カラス巣作り訴訟
・ 関西電力モ250形電気機関車
・ 関西電力学園
・ 関西電力宮津エネルギー研究所魚っ知館
・ 関西電力病院
・ 関西電力病院付属高等看護学院
・ 関西電力美浜発電所
・ 関西電力美浜発電所蒸気漏れ事故
・ 関西電力黒部専用鉄道


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

関西電力300形無軌条電車 : ミニ英和和英辞書
関西電力300形無軌条電車[かんさいでんりょく300がたむきじょうでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
関西 : [かんさい]
 【名詞】 1. Kansai (south-western half of Japan, including Osaka) 
西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
電力 : [でんりょく]
 【名詞】 1. electric power 
: [ちから, りょく]
  1. (n-suf) strength 2. power 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
: [む]
 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero
軌条 : [きじょう]
 (n) a rail
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

関西電力300形無軌条電車 : ウィキペディア日本語版
関西電力300形無軌条電車[かんさいでんりょく300がたむきじょうでんしゃ]

関西電力300形無軌条電車 (かんさいでんりょく300がたむきじょうでんしゃ)は、1993年(平成5年)に登場した関西電力無軌条電車
== 概要 ==

関電トンネルトロリーバスでは、1964年の開通以来、100形・200形無軌条電車が使用されてきた。しかし、初期の車両で約30年、最終増備からでも約20年が経過し、車両代替時期を迎えたことから新型車両の導入を行うことになり、製造されたのが本形式である。
本形式の最大の特徴は、日本のトロリーバスとしては初めてVVVFインバータ制御を採用したことである。主要電機品は東芝製のGTO素子によるVVVFインバータ装置が採用されているが、通常の鉄道車両と異なり床下スペースに余裕がないため、最後部の座席の下(リアオーバーハングリアエンジン式のバスでエンジンが搭載されている場所)に設置された。
足回りは三菱自動車工業により製造されている。それまでの100形・200形では、14段の変速段をアクセルペダルの踏み込み角度によって進段操作を行うという「手動進段」であったが、本形式ではアクセルペダルの踏み込み角度を電気信号に変更し、自動的にトルクコントロールを行う「自動進段」となった。これにより、運転操作は通常のトルクコンバータオートマチックトランスミッションを使用したバスとほぼ同様となった。また、日本のトロリーバスとしては初めてパワーステアリングが採用されている。サスペンションは前後共に固定車軸+リーフスプリングで、ショックアブソーバーを備える。
車体は大阪車輌工業で、日本のトロリーバスでは初となるスケルトン車体を採用した。これにより、丸屋根から平屋根に近い形状となり、車内荷物棚の収容力が向上した。また、側面窓は逆T字形の半固定窓が採用され、100形・200形の一段上昇式(バス窓)と異なり、着席している乗客が窓から手を出すことは出来なくなった。床構造はそれまでの18mm厚の難燃性合板から3mm厚の硬質アルミ板となった。
前中扉配置で、前扉は幅930mm(有効幅750mm)の折戸、中扉は幅900mmの外吊式両開き引戸が採用された。後部右側には450mm幅の非常口が設置されている。車内は前向きシートで、客用扉側(進行方向左側)は1人がけ座席がドア間に5脚・中扉以降に4脚、非常口側(進行方向右側)には2人がけ座席が11脚配置されている。シートピッチは700mmであるが、後部ではやや広くなる。最後部座席は5人がけとなった。冷房装置は設置されておらず、天井にクロスファンが合計7基設置された。正面屋根上には標識灯が設置されている。
100形・200形では正面の前面窓上部にワンマン表示と方向幕が設置されていたが、本形式では省略されている。
1993年に3台が製造され、以後毎年3台ずつ増備され、100形・200形を全て置き換えた。2008年現在では15台が扇沢駅 - 黒部ダム駅間で運行されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「関西電力300形無軌条電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.