翻訳と辞書
Words near each other
・ 長崎慶一
・ 長崎抜天
・ 長崎振興局
・ 長崎控訴裁判所
・ 長崎控訴院
・ 長崎放送
・ 長崎敏音
・ 長崎教会
・ 長崎文化放送
・ 長崎新令
長崎新地ターミナル
・ 長崎新地中華街
・ 長崎新左衛門尉
・ 長崎新幹線
・ 長崎新聞
・ 長崎新聞社
・ 長崎日大
・ 長崎日日新聞
・ 長崎日本大学中学校
・ 長崎日本大学中学校・高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長崎新地ターミナル : ミニ英和和英辞書
長崎新地ターミナル[ながさきしんちたーみなる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新地 : [しんち]
 (n) newly opened or newly developed territory
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

長崎新地ターミナル : ウィキペディア日本語版
長崎新地ターミナル[ながさきしんちたーみなる]
長崎新地ターミナル(ながさきしんちターミナル)は、長崎県長崎市新地町にある長崎自動車(長崎バス)のバスターミナル、長崎自動車本社。メインテナントはイオン長崎店。当項目ではイオン長崎店についても記述する。
==概要==
長崎バスの主要路線(主に北部方面行き)の起点、かつ、本社ビルである。かつては「本社ターミナル」と呼称され、方向幕や系統図も「本社前」「長崎バス本社前」と表記されたこともあったが、1994年(平成6年)7月より「長崎新地ターミナル」表記に統一されている〔長崎自動車75年史 NAGASAKI BUS GROUP(2011年12月発行)〕。

バスターミナルには長崎スマートカード・定期券の発売窓口があるほか、5つのホームがある。車庫機能はないため、車両や乗務員は周辺の車庫や松ヶ枝営業所にて待機する。運用開始当初は手動で発車案内を行なっていたが、路線の増加に伴う案内の煩雑化により自動案内が導入されている。長崎バスと沖電気工業で全国初となるバス発車全自動案内システムを共同開発し、1987年(昭和62年)2月2日より運用を開始した〔。各ホーム入口上部に設置されたLED発車案内と自動放送で次に発車する便の案内を行い、発車時刻が来ると発車ベルが流れる。一般路線バスの他、夜行高速バスグラバー号オランダ号)が発着する。ホームと待合室は自動ドアで仕切られており、ホームにバスが到着するとドアが開いてバスへ乗り込めるようになっている。営業時間は6:30~22:00。長崎スマートカードの自動積み増し機も1台設置されている。ターミナル内で取り扱うのは始発バスと夜行高速バスの発着のみで、新地ターミナル止まりの降車は隣接するバスターミナルホテル前の路上で取り扱う。
また、バスターミナル外にもバス停が設置されており、新地ターミナルを経由地とするバスが発着する。ターミナル始発路線の多くと運行区間が重複するココウォーク行きのみ道路の向かい側にあるバス停を使用し、その他の路線はすべて隣接する歩道上に設けられたバス停から乗車できるようになっている。長崎空港へのリムジンバスは一時期バスターミナル発着であったが、ながさき出島道路開通後は新地が始発地でなく経由地になったため、バスターミナルへは乗り入れず道路上停留所での乗降となる〔空港線運用開始のお知らせ (2003年秋)〕。乗り場は長崎バスターミナルホテル前の新地ターミナル行き降り場を兼用し、待合所がホテルロビー内に設けられている。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長崎新地ターミナル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.