翻訳と辞書
Words near each other
・ 錦陵尉
・ 錦隧道
・ 錦雞間祗候
・ 錦風真悟
・ 錦馬超
・ 錦駅
・ 錦鯉
・ 錦鯉の里
・ 錦鶏
・ 錦鶏の滝
錦鶏間祗候
・ 錦龍山宗治
・ 錦龍馬
・ 錧
・ 錨
・ 錨をあげて
・ 錨を上げて
・ 錨を上げて (映画)
・ 錨地
・ 錨山


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

錦鶏間祗候 : ミニ英和和英辞書
錦鶏間祗候[きんけいのましこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にしき]
 【名詞】 1. brocade 
錦鶏 : [きんけい]
 (n) golden pheasant
: [にわとり]
 【名詞】 1. (domestic) chicken 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
: [そうろう]
 (n) classical verbal ending equivalent to colloquial -masu

錦鶏間祗候 : ウィキペディア日本語版
錦鶏間祗候[きんけいのましこう]
錦鶏間祗候(きんけいのましこう)は、功労のあった華族官吏を優遇するため、明治時代の半ばに設けられた資格。職制・俸給等はない名誉職。宮中席次等では勅任官に準じた待遇を受けた。麝香間祗候の次に位置する。
==概要==
錦鶏間祗候は、1890年(明治23年)に廃止された元老院の議官であった者を処遇するため、同年5月30日に設置された〔「宮中ニ錦鶏間祇候ヲ置クノ件」(明治23年5月30日)〕。当初の定めによれば、(1)勅任官に満5年以上在任する者(再任の場合は前任のときの任期を通算する)、(2)前項の年数に満たなくとも勲三等以上に叙せられた者または復古及び軍功賞典を受ける者の中から任じることとされた。また、その待遇は勅任官に準じるものとされた〔「錦鶏間祗候ハ勅任待遇トス」(明治23年11月4日宮内省達第21号)〕。
宮中席次では第3階に属する第26の順位で、第24の高等官二等(勅任官)、第25の功二級の下、第27の勅任待遇、第28の伯爵の上に位置付けられた。
なお、錦鶏間とは本来は京都御所内の部屋の一つ、御学問之間のことである。江戸時代朝廷内にあった伺候衆の流れを汲む。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「錦鶏間祗候」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.