翻訳と辞書
Words near each other
・ 鈴木留蔵
・ 鈴木登
・ 鈴木登 (内務官僚)
・ 鈴木登夫
・ 鈴木登紀子
・ 鈴木百年
・ 鈴木皖武
・ 鈴木盛広
・ 鈴木直
・ 鈴木直 (社会思想史学者)
鈴木直之進
・ 鈴木直人
・ 鈴木直人 (作家)
・ 鈴木直人 (心理学者)
・ 鈴木直人 (政治家)
・ 鈴木直人 (音楽プロデューサー)
・ 鈴木直志
・ 鈴木直紀
・ 鈴木直義
・ 鈴木直義 (情報学者)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鈴木直之進 : ミニ英和和英辞書
鈴木直之進[すずき なおのしん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すず]
 【名詞】 1. bell 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly
: [これ]
 (int,n) (uk) this

鈴木直之進 : ウィキペディア日本語版
鈴木直之進[すずき なおのしん]

鈴木 直之進(すずき なおのしん)は、幕末期の剣客。諱は明光天辰一刀流の開祖。
== 生涯 ==
文化元年(1804年)、仙台藩陸奥国遠田郡大貫村(現:大崎市田尻大貫)に伊藤久兵衛の三男として生まれ、同郡涌谷長柄丁(現:涌谷町)の鈴木氏に婿入りする。
明光は幼時から剣術に興味を示し、はじめ柳生心眼流を修め、ついで亘理伊達氏の剣術師範・一丸水之助(安倍左膳)に師事して小野派一刀流を極め、さらに天保11年(1840年)には江戸に出て千葉周作北辰一刀流を学んだ。
安政4年(1857年)、主君伊達邦隆より涌谷家中の剣術指南役を拝命。この頃にこれまでに学んだ各流派を折衷して新たに天辰一刀流を興した。明光の精妙を極めた剣技は藩内に及ぶ者無しと評され、道場も大いに繁盛して1,500人余の入門者があったという。
明治4年(1871年)5月、病に倒れ、明治7年(1874年)8月14日に死去。享年71〔明光の墓碑には「明治辛未年(四年)五月罹病、医薬百万遂歿。実七年八月十四日也、距生文化甲子(元年)年七十有七」とあり(『涌谷町史』上巻、567頁)、享年を77としているが、明治7年(1874年)に77歳であったとするならば、生年は寛政10年(1798年・戊午)でなければならず、生年・享年のどちらかかが誤っていると考えられるので、ひとまず生年の記述に従い、享年をこれに合わせた。〕。奥義を伝授されていた嫡男の明清(惣左衛門)ら門人によって天辰一刀流は受け継がれ、現在に至っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鈴木直之進」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.