翻訳と辞書
Words near each other
・ 鈴木敏郎 (外交官)
・ 鈴木教久
・ 鈴木教雄
・ 鈴木敦也
・ 鈴木敬
・ 鈴木敬一
・ 鈴木敬一 (内務官僚)
・ 鈴木敬三
・ 鈴木敬之
・ 鈴木敬信
鈴木敬司
・ 鈴木敬太
・ 鈴木敬夫
・ 鈴木敬子
・ 鈴木文
・ 鈴木文史朗
・ 鈴木文四郎
・ 鈴木文太郎
・ 鈴木文子
・ 鈴木文弥


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鈴木敬司 : ミニ英和和英辞書
鈴木敬司[すずき けいじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すず]
 【名詞】 1. bell 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 

鈴木敬司 : ウィキペディア日本語版
鈴木敬司[すずき けいじ]

鈴木 敬司(すずき けいじ、1897年明治30年)2月6日 - 1967年昭和42年)9月20日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍少将。1941年から1942年にかけて存在した日本軍特務機関南機関」の機関長。
== 経歴 ==
静岡県出身。鈴木房蔵の長男として生まれる。浜松中学校を経て、1918年大正7年)5月、陸軍士官学校(30期)を卒業。同年12月、歩兵少尉に任官し近衛歩兵第4連隊付となる。1929年昭和4年)11月、陸軍大学校(41期)を卒業し、翌月、近衛歩兵第4連隊中隊長に就任。
1931年(昭和6年)3月、参謀本部付勤務となる。以後、参謀本部員、参謀本部付仰付(フィリピン潜入)を務める。1933年(昭和8年)8月、歩兵少佐に昇進。陸大教官を経て、1937年(昭和12年)8月、歩兵中佐に進級し参謀本部員に就任。1939年(昭和14年)1月、大本営第10課長を兼務し、同年8月、歩兵大佐に昇進。同年12月、参謀本部付として蘭印駐在となった。
1940年(昭和15年)6月から10月まで、「南益世」名でビルマに出張した。1941年(昭和16年)2月、南機関長となりバンコクに駐在し、同年11月、南方軍総司令部付としてビルマ工作に従事。1942年(昭和17年)6月、留守近衛師団司令部付に発令され、翌月、ラングーンを離れた。同年8月、第7師団参謀長に就任。
1943年(昭和18年)6月、陸軍運輸部付(東京出張所長)となる。同年8月、陸軍少将に進級。以後、第2船舶輸送地区隊長、第27軍参謀長を歴任。1945年(昭和20年)2月、第5船舶輸送司令官に就任。同年4月、札幌地区鉄道司令官を兼務し終戦を迎えた。同年12月、予備役に編入された。敗戦後、英軍からBC級戦犯に指定され、ビルマに連行されたが、アウンサン将軍の抗議により釈放された。
ミャンマー政府は1981年4月、ミャンマー独立に貢献した鈴木ら旧日本軍人7人に、国家最高の栄誉「アウンサン・タゴン(=アウン・サンの旗)勲章」を授与している〔藤井厳喜「教科書が教えない歴史 ミャンマー、インドネシア独立に尽力した日本人に勲章」 夕刊フジ 2014年2月26日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鈴木敬司」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.