翻訳と辞書
Words near each other
・ 鈴川駅
・ 鈴希ゆき
・ 鈴平ひろ
・ 鈴広
・ 鈴廣
・ 鈴廣かまぼこ
・ 鈴廣蒲鉾
・ 鈴廣蒲鉾本店
・ 鈴弁殺し事件
・ 鈴彦
鈴彦姫
・ 鈴懸なんちゃら
・ 鈴懸の径
・ 鈴懸の径 -佐伯孝夫 優しい詩集-
・ 鈴懸の木
・ 鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの
・ 鈴成座
・ 鈴房ありさ
・ 鈴振り
・ 鈴木


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鈴彦姫 : ミニ英和和英辞書
鈴彦姫[すずひこひめ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すず]
 【名詞】 1. bell 
: [ひめ]
 【名詞】 1. princess 2. young lady of noble birth 

鈴彦姫 : ウィキペディア日本語版
鈴彦姫[すずひこひめ]

鈴彦姫(すずひこひめ)は、鳥山石燕の『百器徒然袋』にある日本妖怪
頭部に神楽鈴をのせたのような顔をした女性の姿として描かれている。石燕の解説文には「かくれし神を出し奉んとして岩戸のまへにて神楽を奏し給ひし天鈿女(あまのうずめ)のいにしへもこひしく夢心におもひぬ」とあるが詳細は不明。「神楽を奏し給ひし天鈿女」とは、日本神話天岩戸のなかに隠れてしまった天照大神を引き出すために活躍した女神・アメノウズメのことであり、神楽鈴との関係から引き合いに出されていると見られるが、アメノウズメは鈴は使用していない。室町時代の妖怪絵巻『百鬼夜行絵巻』に描かれている神楽鈴を持った妖怪が発想の元となった、あるいは「神を引き出す」という鈴についての連想から創作したものではないかと推測されている。
浮世絵師月岡芳年錦絵『百器夜行』(1865年)に石燕の鈴彦姫を参考にしたと見られる絵を描いており、手に持っているには「神楽」という文字が書き加えられている〔別冊太陽『妖怪図譜』平凡社 2014年 48頁 ISBN 978-4-582-92219-6〕。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鈴彦姫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.